南御堂 御堂会館 Web Site |
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-11 |
(06)6251-5820 |
地下鉄御堂筋線本町駅8号出口南へ200m
地下鉄中央線本町駅13号出口南へ50m |
藤井寺市立市民総合会館 Web Site |
〒583-0035大阪府藤井寺市北岡1-2-3 |
079-939-7020 |
近鉄南大阪線阿部野橋駅から準急にて「藤井寺」駅へ
「藤井寺」駅下車、徒歩8分 |
守口市市民会館 Web Site・
Map |
守口市京阪本通2丁目13番1号 |
06-6993-0131 |
京阪守口市駅より北へ徒歩約5分
地下鉄谷町線守口駅より4番出口西へ徒歩約1分 |
門真市民文化会館 Web Site |
〒571-0030 大阪府門真市末広町29?1 |
06-6908-5300 |
京阪古川橋駅。徒歩5分 |
高槻現代劇場 Web Site・Map |
〒569-0077高槻市野見町2-33 |
072-671-1061 |
阪急「高槻市駅」から徒歩5分
JR「高槻駅」から徒歩12分 |
吹田文化会館 Web Site |
〒564-0041吹田市泉町2丁目29番1号 |
06-6380-2221 |
◆阪急千里線吹田駅前()
○梅田方面からは、吹田駅進行方向一番前の改札を出てすぐ)
○山田、北千里方面からは、吹田駅一番後ろの改札を出て地下道をくぐりすぐ
梅田より約20分、山田より約11分、北千里より約13分
◆JR東海道本線吹田駅より徒歩15分
(吹田駅中央改札を出て、線路沿いに大阪方面に) |
大阪城ホール Web Site |
540-0002 大阪市中央区大阪城3番1号 |
06-6941-0345 |
大阪ビジネスパーク駅(地下鉄長堀鶴見緑地線)より徒歩5分
大阪城公園駅(JR環状線)より徒歩5分
京橋駅(JR、京阪、地下鉄長堀鶴見緑地線)より徒歩15分
森ノ宮駅(JR、地下鉄中央線)より徒歩15分 |
ザ・シンフォニーホール Web Site |
531-0075 大阪府大阪市北区大淀南二丁目3-3 |
06-4963-8011 |
●JR大阪環状線 福島駅から北へ徒歩約7分。
●JR東西線 新福島駅 1番出口から北へ徒歩約10分。
●阪神電車 福島駅 2番出口から北へ徒歩約10分。
●JR大阪駅から西へ徒歩約15分。
|

|
南御堂
御堂会館 |
藤井寺市立市民総合会館 |
守口市民会館 |
高槻現代劇場 |
門真市民文化会館 |
吹田市文化会館 |
南御堂
御堂会館 |
|
44分 |
37分 |
|
|
|
藤井寺市立市民総合会館 |
44分 |
|
1時間13分 |
|
|
|
守口市民会館 |
37分 |
1時間13分 |
|
|
|
|
高槻現代劇場 |
|
|
|
|
49分 |
31分 |
門真市民文化会館 |
|
|
|
49分 |
|
48分 |
吹田市文化会館 |
|
|
|
31分 |
48分 |
|
所要時間は概算です。
会場から最寄りの駅までの時間と電車の所要時間をGoogleMapで計算しました。
11月3日 開演18:00 ザ・シンフォニーホール |
|
ジャンル |
演奏曲 |
指揮者 |
演奏者 |
1部 |
吹奏楽 |
グラン・パルティータより |
|
大阪市音楽団管楽アンサンブル |
合唱 |
こどもと大人による合唱組曲
「そだちあういのち」より |
山本恵造 |
関西合唱団
宇治市少年少女合唱団 |
オペラアリア |
オペラ椿姫より「花から花へ」 |
|
平野雅世(ソプラノ) |
合唱 |
至福のハーモニー
「夕焼け」(信長貴富)
「川の流れのように」他 |
浅井敬壹 |
合唱団京都エコー |
2部 |
合唱 |
愛と平和のうたごえ
「夕べのの鐘」
「トリッチトラッチポルカ」他
|
守屋博之 |
日本のうたごえ合唱団 |
津軽三味線 |
「津軽あいや節」
「津軽じょんがら節」 |
|
西はじめ |
合唱 |
東北からのメッセージ
「線路をつなげたい」D51合唱団
「みんなで一緒に歌ったら」
「感謝の歌」福原やす子
「地球のうた」 |
小林康浩 |
東北合同合唱団
D51合唱団
福原やす子 |
合唱 |
被災地に心寄せて
"つぶてソング"より
「あなたはどこに」
「フルサト」
「燃えあがろう」
「誰もいない福島」
「街を返せ」
「重なり合う手と手」 |
新実徳英 |
(つぶて合唱団)
豊中混声合唱団
神戸市役所センター合唱団
北部センター合唱団
吹田おらが町コンサート合唱団
衛都連合唱団 |
全員合唱 |
明日という日が |
|
参加メンバー全員 |
|
11月2日 開演17:00 大阪城ホール |
企画テーマ |
演奏曲 |
指揮者 |
出演者 |
オープニング |
平和の誓いへのファンファーレ (西村朗 曲) |
牧村邦彦 |
カレッジオペラ管による |
大阪の歴史と文化を辿って
(民謡や伝統芸能による構成) |
淀川三十石船舟唄 |
|
淀川三十石船舟唄保存会 |
天満の子守り歌 |
|
女性 |
浪速の祭り |
|
全国郷土 |
オーケストラの調べに乗せて |
「エフゲニーオネーギン」より
ポロネーズ
(チャイコフスキー) |
牧村邦彦 |
カレッジオペラハウス管弦楽団 |
「ジャンイ・スキッキ」より
私のいとしいお父さま
「アヴェマリア」(シューベルト)
「蝶々夫人」よりある晴れた日に |
|
ゲスト佐藤しのぶ |
「ナブッコ」より
行けわが思いよ
金色の翼に乗って
フィンランディア |
|
全国合唱団合同(関西中心に)
司会進行 日下部吉彦 |
HIPHOP・
ストリートダンス |
|
|
D'OAM&クルー |
誰もが安心して人間らしく暮らしていける願いを込めて |
ハッピー・バースデー |
武義和 |
子どもを真ん中にして |
キャッチ・ミー |
|
教育のうたごえ |
この手でつかみたい(ダンス) |
|
保育士のダンス |
BELIEVE |
|
障がいのある仲間たちとボランティア |
「いのちをつなぐ人たちのうた」
より 夫婦のぼちぼち |
安広真理 |
医療・介護のうたごえ |
かけがえのない人生を |
西恒人 |
シルバーのうたごえ |
ふるさと(嵐) |
|
地域のうたごえ |
はたらく ものの力 |
絆 |
小池哲夫 |
はたらくものの誇りを込めて |
旅のはじまり |
小池哲夫 |
こころひとつに |
高田龍治 |
アコーディオン合奏 |
グラナダ、ラ・クカラチャ |
吉田親家 |
アコーディオン合同、
大阪フォークダンス連盟 |
平和、世界と つながる |
合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」より |
藤村記一郎 |
子どもと大人による合唱構成 |
朝鮮舞踏 |
|
大阪朝鮮高級学校舞踊部 |
韓国のうたごえ |
|
平和の木合唱団
仁川市民合唱団平和の風 |
未来へのイマジネーション |
チアダンス |
|
宣真高等学校ダンスバトン部 |
世界に一つだけの花 |
坂井威文 |
青年・学生のうたごえ |
夢を語るとき |
山本則幸 |
ゲスト(原田義雄)とともに |
すべての
いのちが
輝くように |
君しにたまふことなかれ |
石若雅弥 |
「君しにたまふことなかれ」
を成功させる会 |
日本国憲法第九条(外山雄三)
あい、
希望のうた(武義和曲) |
守屋博之 |
3合唱団合同
(創立65周年を迎える
中央、名古屋青年、関西) |
65周年記念作品
池辺晋一郎
外山雄三
新実徳英 |
池辺晋一郎 |
全国合唱団合同 |
 |
外山雄三 |
池辺晋一郎 |
新実徳英 |
聴く力
(茨木のり子詩) |
わたしの育てた稲
(中野鈴子詩) |
風を返して
土を返して
(和合亮一詩) |
|
人間の歌 |
池辺晋一郎 |
全国合唱団・サークル合同 |
被災地に
心を寄せて |
|
|
ゲスト(ナターシャ・グジー) |
あらぁこごがいい |
本並美徳 |
男声合唱 |
風よふるさとよ |
山本恵造 |
女声合唱 |
花は咲く |
小林康浩 |
全国サークル合同、
東北の仲間を囲んで |
|
|