ガイシホールでの大音楽会が終わっても またまた歌い足りない、あなたと一緒にうたいます。 全国からのリクエストを募集して、大みんなうたう会を開催! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 1.リクエストFAX用紙をダウンロードしてFAXで送信 2.メールで送信 あて先 maruho@3231.net 3.下記の入力フォームで送信 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
リクエストは10月20日で締め切りましたが、 お忘れの方のため、10月31日まで うけつけております。 |
リクエスト入力フォーム
ディスク連番 | 曲名 | ジャンル | 作 詞 (訳 詞) |
作 曲 |
0010 | ああ上野駅 | 歌謡曲・叙情歌 | 関口 義明 | 荒井 英一 |
0020 | ああ人生に涙あり | 歌謡曲・叙情歌 | 山上 路夫 | 木下 忠司 |
0025 | アイアイ | 童謡・唱歌・子どものうた | 相田 裕美 | 宇野 誠一郎 |
0030 | 愛ある街で | 平和のうた | 梅原 司平 | 梅原 司平 |
0035 | 愛燦燦 | 歌謡曲・叙情歌 | 小椋 佳 | 小椋 佳 |
0050 | 会津磐梯山 | 日本民謡 | 福島県民謡 | 福島県民謡 |
0060 | 愛に生き平和に生きる | 平和のうた | 岩谷 時子 | いずみたく |
0070 | 愛の讃歌 | ヨーロッパのうた | E.ピアフ(岩谷 時子) | M.モノー |
0075 | 愛のメロディ | ロシアのうた | ドブロンバーホフ(矢沢 保) | バフムートワ |
0090 | 青い山脈 | 歌謡曲・叙情歌 | 西條 八十 | 服部 良一 |
0100 | 青い空は | 平和のうた | 小森 香子 | 大西 進 |
0105 | 青い地球を | 平和のうた | 埋田 昇二 | 木下そんき |
0110 | 青いプラトーク | ロシアのうた | M.マクシーモフ(山之内 重美) | E.ペテルブルスキ |
0120 | 仰げば尊し | 童謡・唱歌・子どものうた | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 |
0130 | 青葉城恋唄 | 歌謡曲・叙情歌 | 星間 船一 | さとう宗幸 |
0150 | 赤い靴 | 童謡・唱歌・子どものうた | 野口 雨情 | 本居 長世 |
0160 | 赤いサラファン | ロシアのうた | ロシア民謡(津川 主一) | ロシア民謡 |
0170 | 赤い花白い花 | フォークソング | 中林 ミエ | 中林 ミエ |
0180 | 赤い風船 | 歌謡曲・叙情歌 | 水木かほる | 小林 亜星 |
0190 | あかつきの空に | 平和のうた | 大西 進 | 大西 進 |
0200 | 赤とんぼ | 童謡・唱歌・子どものうた | 三木 露風 | 山田 耕筰 |
0205 | 赤鼻のトナカイ | 童謡・唱歌・子どものうた | ||
0210 | 秋田音頭 | 日本民謡 | 秋田県民謡 | 秋田県民謡 |
0215 | 秋の子 | 童謡・唱歌・子どものうた | サトウハチロー | 末広 恭雄 |
0220 | 憧れのハワイ航路 | 歌謡曲・叙情歌 | 石本 美由起 | 江口 夜詩 |
0230 | あこがれの郵便馬車 | 歌謡曲・叙情歌 | 丘 灯至夫 | 古関 裕而 |
0240 | 朝露 | アジアのうた | 笠木 透 | 金 敏基 |
0250 | 安里屋ユンタ | 日本民謡 | 沖縄県民謡 | 沖縄県民謡 |
0260 | 朝はどこから | 歌謡曲・叙情歌 | 森 まさる | 橋本 国彦 |
0280 | あざみの歌 | 歌謡曲・叙情歌 | 横井 弘 | 八洲 秀章 |
0300 | あじさいの花 | 仲間のうた | 宮本多喜子/金子敏己 | 金子 敏己/すずききよし |
0310 | 明日があるさ | 歌謡曲・叙情歌 | 青島 幸男 | 中村 八大 |
0315 | 明日は咲こう花咲こう | 歌謡曲・叙情歌 | 西沢 爽 | 吉田 正 |
0325 | 明日への伝言 | 平和のうた | 山川 啓介 | いずみたく |
0320 | あすという日が | 被災地支援 | 山本 瓔子 | 八木澤教司 |
0360 | あそび虫のうた | 童謡・唱歌・子どものうた | 三多摩保母のうたごえ | 三多摩保母のうたごえ |
0365 | あなたが夜明けをつげる子どもたち | 仲間のうた | 笠木 透 | 細田 登 |
0367 | あなたの夢は | 童謡・唱歌・子どものうた | 二本松 はじめ | 二本松 はじめ |
0371 | あの青い空のように | 仲間のうた | 丹羽 謙次 | 丹羽 謙次 |
0372 | あの丘越えて | 歌謡曲・叙情歌 | 菊田 一夫 | 万城目 正 |
0380 | あの鐘を鳴らすのはあなた | 歌謡曲・叙情歌 | 阿久 悠 | 森田 公一 |
0385 | あの子はだあれ | 童謡・唱歌・子どものうた | 細川雄太朗 | 海沼 実 |
0390 | あの素晴しい愛をもう一度 | フォークソング | 北山 修 | 加藤 和彦 |
0400 | あの日の授業〜あたらしい憲法のはなし〜 | 平和のうた | 笠木 透 | 安川 誠 |
0410 | あの町この町 | 童謡・唱歌・子どものうた | 野口 雨情 | 中山 晋平 |
0412 | アブラハムの子 | 童謡・唱歌・子どものうた | 加藤 孝広 | |
0415 | 亜麻色の髪の乙女 | フォークソング | 橋本 淳 | すぎやまこういち |
0430 | アムール河の波 | ロシアのうた | (合唱団白樺) | M.キュッス |
0435 | 雨 | 童謡・唱歌・子どものうた | 北原 白秋 | 弘田 龍太郎 |
0440 | アメイジング・グレイス | アメリカ・オーストラリアのうた | J.ニュートン(山ノ木 竹志) | J.ニュートン |
0460 | 雨降りお月さん | 童謡・唱歌・子どものうた | 野口 雨情 | 中山 晋平 |
0470 | あめふりくまのこ | 童謡・唱歌・子どものうた | 鶴見 正夫 | 湯山 昭 |
0490 | 嵐 | 仲間のうた | 登 伸身 | 登 伸身 |
0500 | ありふれた人生 | フォークソング | ジェームス三木 | 栗原 浩一郎 |
0510 | アリラン | アジアのうた | 朝鮮民謡(不詳) | 朝鮮民謡 |
0520 | 或る雨の午後 | 歌謡曲・叙情歌 | 島田 磬也 | 大久保 徳二郎 |
0530 | 歩いて行こう | 仲間のうた | 大熊 啓 | 大熊 啓 |
0550 | 或る日突然 | フォークソング | 山上 路夫 | 村井 邦彦 |
0560 | アルプス一万尺 | 山のうた | アメリカ民謡(不詳) | アメリカ民謡 |
0565 | アルプスの牧場 | 歌謡曲・叙情歌 | 佐伯 孝夫 | 佐々木俊一 |
0570 | アロハオエ | アメリカ・オーストラリアのうた | リリウォカラニ(徳山 l) | リリウォカラニ |
0580 | あわて床屋 | 童謡・唱歌・子どものうた | 北原 白秋 | 山田 耕筰 |
0590 | あわてんぼうのサンタクロース | 童謡・唱歌・子どものうた | 吉岡 治 | 小林 亜星 |
0600 | アンジェラスの鐘 | 平和のうた | 梅原 司平 | 梅原 司平 |
0610 | アンニーローリー | ヨーロッパのうた | スコットランド民謡(緒園 涼子) | スコットランド民謡 |
0615 | アンパンマンのマーチ | 童謡・唱歌・子どものうた | やなせたかし | 三木たかし |
0620 | いい日旅立ち | フォークソング | 谷村 新司 | 谷村 新司 |
0630 | いい湯だな | フォークソング | 永 六輔 | いずみたく |
0660 | 生きて生きて生きて | 仲間のうた | 二本松はじめ | 二本松はじめ |
0680 | 異国の丘 | 歌謡曲・叙情歌 | 増田 幸治 | 吉田 正 |
0700 | 泉のほとり | ロシアのうた | アルイモフ(井上 頼豊) | ノヴィコフ |
0705 | 泉のほとり | ロシアのうた | アルイモフ(きむらいずみ) | ノヴィコフ |
0710 | いちご | ヨーロッパのうた | フィンランド民謡(服部 龍太郎) | フィンランド民謡 |
0720 | いちご白書をもう一度 | フォークソング | 荒井 由実 | 荒井 由実 |
0740 | いつかある日 | 山のうた | ロジェ・デュプラ(深田久弥) | 西前 四郎 |
0750 | 五木の子守唄 | 日本民謡 | 熊本県民謡 | 熊本県民謡 |
0760 | 一週間 | ロシアのうた | ロシア民謡(楽団カチューシャ) | ロシア民謡 |
0770 | It's a small world (小さな世界) | 童謡・唱歌・子どものうた | M.シャーマン,B.シャーマン(若谷 和子) | M.シャーマン,B.シャーマン |
0775 | いってしまった小鳥 | ロシアのうた | シゲティンスキー(音楽センター) | シゲティンスキー |
0777 | いつでも君は | 歌謡曲・叙情歌 | 星野 哲郎 | 米山 正夫 |
0780 | いつでも夢を | 歌謡曲・叙情歌 | 佐伯 孝夫 | 吉田 正 |
0785 | 一杯のコーヒーから | 歌謡曲・叙情歌 | 藤浦 洸 | 服部 良一 |
0790 | 一本の鉛筆 | 平和のうた | 松山 善三 | 佐藤 勝 |
0800 | いつまでもいつまでも | フォークソング | 佐々木 勉 | 佐々木 勉 |
0810 | いつも何度でも | 童謡・唱歌・子どものうた | 覚 和歌子 | 木村 弓 |
0820 | いとし子よ | 平和のうた | 小森 香子 | 原田 義雄 |
0830 | 犬のおまわりさん | 童謡・唱歌・子どものうた | さとうよしみ | 大中 恩 |
0840 | いぬふぐり | 平和のうた | すずきみちこ | すずきみちこ |
0845 | いのちのかぎり | 仲間のうた | 浜島 康弘 | 林 学 |
0847 | 生命(いのち)をささえて | 被災地支援 | 南部 敏郎/南部よし子 | 南部 敏郎 |
0850 | 祈り | 平和のうた | 藤本 洋 | 林 学 |
0860 | 異邦人 | 歌謡曲・叙情歌 | 久保田早紀 | 久保田早紀 |
0870 | 今・今・今 | フォークソング | 藤田 敏雄 | いずみたく |
0880 | Imagine | アメリカ・オーストラリアのうた | J.レノン | J.レノン |
0885 | いまわたしたちは | 仲間のうた | 浅尾 忠男 | 大西 進 |
0890 | イムジン河 | アジアのうた | 朴世永(松山 猛) | 高 宗漢(加藤和彦) |
0895 | インシャラー | アジアのうた | S.アダモ(史麻 雅子) | S.アダモ |
0900 | インシャラー | アジアのうた | S.アダモ(安井かずみ・永田 文夫) | S.アダモ |
0910 | インターナショナル | 仲間のうた | ウジェーヌ・ポチエ(佐野 碩,佐々木 孝丸) | ジェイテール |
0930 | We Shall Overcome | アメリカ・オーストラリアのうた | M.ジャクソン,L.リッチー(土屋 尚) | M.ジャクソン,L.リッチー |
0940 | 上を向いて歩こう | 歌謡曲・叙情歌 | 永 六輔 | 中村 八大 |
0950 | ヴォルガ下り | ロシアのうた | ロシア民謡(楽団カチューシャ) | ロシア民謡 |
0960 | ヴォルガの舟唄 | ロシアのうた | ロシア民謡(門馬 直衛) | ロシア民謡 |
0970 | ウォルシング・マチルダ | アメリカ・オーストラリアのうた | A.パターソン(音羽 たかし) | M.コウワン |
0980 | うたえバンバン | 童謡・唱歌・子どものうた | 阪田 寛夫 | 山本 直純 |
0985 | 歌って愛して | 仲間のうた | 横井 久美子 | 横井 久美子 |
0987 | 歌の町 | 童謡・唱歌・子どものうた | 勝 承夫 | 小村三千三 |
0989 | 宇宙戦艦ヤマト | 童謡・唱歌・子どものうた | 阿久 悠 | 宮川 泰 |
0990 | 美しい十代 | 歌謡曲・叙情歌 | 宮川 哲夫 | 吉田 正 |
1000 | 美しい地球 | フォークソング | 山上 路夫 | いずみたく |
1010 | 美しき五月のパリ | ヨーロッパのうた | 加藤 登紀子 | 不詳 |
1023 | 海 | 童謡・唱歌・子どものうた | 林 柳波 | 井上 武士 |
1025 | 海 | 童謡・唱歌・子どものうた | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 |
1050 | 海の歌 | アジアのうた | 金舜石(許南麒) | 朴韓奎 |
1060 | ウラルのぐみの木 | ロシアのうた | M.ピリペンコ(関 鑑子) | E.ロディギン |
1070 | ウリナラコ(わが国の花) | アジアのうた | パク・ジョンオ(笠木 透) | ハム・イヨン |
1075 | 美しきわが故郷 | アジアのうた | 朝鮮歌曲(不詳) | 金福潤 |
1080 | 美わし春の花よ | ロシアのうた | スルコーワ(楽団カチューシャ) | モクロウソフ |
1090 | うるわし春よ | ヨーロッパのうた | ドイツ民謡(丹治 汪) | ドイツ民謡 |
1100 | うれしいひなまつり | 童謡・唱歌・子どものうた | サトウハチロー | 河村 光陽 |
1110 | 熟れたぶどう | アジアのうた | 聞●(合唱団燎原) | 麦笛 |
1130 | エーデルワイス | アメリカ・オーストラリアのうた | オスカー・ハマーシュタインU(阪田寛夫) | R.ロジャース |
1140 | エーデルワイスのうた(法政大学山岳部歌) | 山のうた | 菅沼 達太郎/法政大学山岳部 | 菅沼 達太郎/法政大学山岳部 |
1145 | 笑顔がかさなれば | 童謡・唱歌・子どものうた | 柚 梨太郎 | 柚 梨太郎 |
1150 | 江戸子守歌 | 日本民謡 | 日本古謡 | 日本古謡 |
1170 | 襟裳岬 | フォークソング | 岡本 おさみ | 吉田 拓郎 |
1180 | エルベ河 | ロシアのうた | ドルマトウスキー(楽団カチューシャ) | ショスタコーヴィッチ |
1200 | おいで一緒に | アメリカ・オーストラリアのうた | P.ネルーダ(笠木 透) | R.パーマー |
1230 | 老いも若きも | 仲間のうた | 萩原 渺 | 峯 陽 |
1250 | おいらの空は鉄板だ | 仲間のうた | すずききよし | すずききよし |
1280 | お江戸日本橋 | 日本民謡 | 日本古謡 | 日本民謡 |
1290 | おおカリーナの花が咲く | ロシアのうた | イサコフスキー(関 鑑子) | ドナエフスキー |
1300 | 大きなうた | 仲間のうた | 中島 光一 | 中島 光一 |
1310 | 大きなくりの木の下で | 童謡・唱歌・子どものうた | 阪田 寛夫 | 外国曲 |
1320 | 大きな古時計 | アメリカ・オーストラリアのうた | ワーク(保冨 庚午) | ワーク |
1330 | 大阪ラプソディー | 歌謡曲・叙情歌 | 山上 路夫 | 猪俣 公章 |
1340 | 大島節 | 日本民謡 | 東京都民謡 | 東京都民謡 |
1350 | おおシャンゼリゼ | ヨーロッパのうた | M.ウィルシュ/M.ディーガン(安井 かずみ) | M.ウィルシュ/M.ディーガン |
1360 | おおスザンナ | アメリカ・オーストラリアのうた | フォスター(津川 主一) | フォスター |
1365 | 大空へ飛べ | 仲間のうた | 石原いっき | 石原いっき |
1370 | オー・ソレ・ミオ | ヨーロッパのうた | カプア(徳永 政太郎) | カプア |
1380 | おおブレネリ | ヨーロッパのうた | スイス民謡(松田 稔) | スイス民謡 |
1390 | おお牧場はみどり | ヨーロッパのうた | チェコスロバキア民謡(中田 羽後) | チェコスロバキア民謡 |
1400 | オールド・ブラック・ジョー | アメリカ・オーストラリアのうた | フォスター(緒園 涼子) | フォスター |
1410 | 丘を越えて | 歌謡曲・叙情歌 | 島田 芳文 | 古賀 政男 |
1420 | 沖縄を返せ | 平和のうた | 全司法福岡高裁支部 | 荒木 栄 |
1440 | おくりもの | 仲間のうた | 石黒 真知子 | 林 学 |
1450 | 贈る言葉 | フォークソング | 武田 鉄矢 | 千葉 和臣 |
1460 | おさななじみ | 歌謡曲・叙情歌 | 永 六輔 | 中村 八大 |
1470 | お猿のかごや | 童謡・唱歌・子どものうた | 山上 武夫 | 海沼 実 |
1472 | お正月 | 童謡・唱歌・子どものうた | 東 くめ | 滝 廉太郎 |
1480 | おてもやん | 日本民謡 | 熊本県民謡 | 熊本県民謡 |
1485 | 踊子 | 歌謡曲・叙情歌 | 喜志 邦三 | 渡久地 政信 |
1490 | おなかのへるうた | 童謡・唱歌・子どものうた | 阪田 寛夫 | 大中 恩 |
1500 | おはなしゆびさん | 童謡・唱歌・子どものうた | 香山 美子 | 湯山 昭 |
1501 | お久しぶりね | 歌謡曲・叙情歌 | 杉本 真人 | 杉本 真人 |
1502 | オホーツクの舟唄 | 歌謡曲・叙情歌 | 森繁 久彌 | 森繁 久彌 |
1510 | おぼろ月夜 | 童謡・唱歌・子どものうた | 高野 辰之 | 岡野 貞一 |
1532 | 思い出 | ヨーロッパのうた | (伊藤武雄) | ベイリイ |
1535 | 想い出の赤いヤッケ | フォークソング | 菊地 平三郎 | 三沢 聖彦 |
1540 | おもいでのアルバム | 童謡・唱歌・子どものうた | 増子 とし | 本多 鉄麿 |
1550 | 思い出のグリーングラス | アメリカ・オーストラリアのうた | C.プットマン(山上 路夫) | C.プットマン |
1560 | 想い出の渚 | フォークソング | 鳥塚 繁樹 | 加瀬 邦彦 |
1564 | おもちゃのチャチャチャ | 童謡・唱歌・子どものうた | 野坂 昭如 | 越部 信義 |
1566 | およげ!たいやきくん | 童謡・唱歌・子どものうた | 高田 ひろお | 佐瀬 寿一 |
1570 | お嫁においで | 歌謡曲・叙情歌 | 岩谷 時子 | 弾 厚作 |
1580 | 折り鶴 | 平和のうた | 梅原 司平 | 梅原 司平 |
1590 | 俺たちの歌 | 仲間のうた | 田畑 つる子 | たかだりゅうじ |
1610 | 俺たちのシルクロード | 仲間のうた | 荒井 良夫 | たかだりゅうじ |
1630 | 俺は旋盤工 | 仲間のうた | 東海のうたごえ | 林 学 |
1640 | 俺は枕木 | 仲間のうた | 村田 静夫 | 沢口 富保 |
1650 | 女ひとり | 歌謡曲・叙情歌 | 永 六輔 | いずみたく |
1670 | かあさんの歌 | 仲間のうた | 窪田 聡 | 窪田 聡 |
1680 | 母さんの手のひら | 仲間のうた | 林 学 | 林 学 |
1690 | 怪獣のバラード | 童謡・唱歌・子どものうた | 岡田 冨美子 | 東海林 修 |
1700 | カウボーイの夢 | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(飯塚 広) | アメリカ民謡 |
1705 | 帰らざる日のために | フォークソング | 山川啓介 | いずみたく |
1710 | 蛙の笛 | 童謡・唱歌・子どものうた | 斎藤 信夫 | 海沼 実 |
1720 | 帰れソレントへ | ヨーロッパのうた | ジァムバチスタ・デ・クルティス(徳永 政太郎) | エルネスト・デ・クルティス |
1722 | 柿の木坂の家 | 歌謡曲・叙情歌 | 石本 美由起 | 船村 徹 |
1724 | 学園広場 | 歌謡曲・叙情歌 | 関沢新一 | 遠藤実 |
1730 | 岳人の歌(アルプスの恋歌) | 山のうた | 不詳 | 不詳 |
1740 | 学生街の喫茶店 | フォークソング | 山上 路夫 | すぎやまこういち |
1750 | 学生時代 | 歌謡曲・叙情歌 | 平岡 精二 | 平岡 精二 |
1760 | かけがえのない人生を | 仲間のうた | 市川 小士 | 林 学 |
1762 | 影を慕いて | 歌謡曲・叙情歌 | 古賀 政男 | 古賀 政男 |
1765 | 樫の樹 | ロシアのうた | イサコフスキー(井上 頼豊) | ブランテル |
1770 | 風 | フォークソング | 西條 八十 | 草川 信 |
1780 | 風と光と子どもたち | 童謡・唱歌・子どものうた | あさのよしたか | あさのよしたか |
1800 | 風の盆 | 歌謡曲・叙情歌 | なかにし礼 | なかにし礼 |
1805 | 風よあなたは | 仲間のうた | 池田あきよし | 池田あきよし |
1810 | カタクリの花、君のこと | 仲間のうた | 笠木 透 | 安達 元彦 |
1820 | 肩たたき | 童謡・唱歌・子どものうた | 西條 八十 | 中山 晋平 |
1830 | カチューシャ | ロシアのうた | イサコフスキー(関 鑑子) | ブランテル |
1840 | カチューシャの唄 | 歌謡曲・叙情歌 | 島村 抱月/相馬御風 | 中山 晋平 |
1845 | 悲しき口笛 | 歌謡曲・叙情歌 | 藤浦 洸 | 万城目 正 |
1850 | 悲しき天使 | ヨーロッパのうた | G.ラスキン(漣 健児) | G.ラスキン |
1852 | 悲しくてやりきれない | フォークソング | サトウハチロー | 加藤 和彦 |
1855 | 哀しみのソレアード | ヨーロッパのうた | F.Specchia,M, Seymandi & A.Salemo (山川 啓介) | Zacar,D.Baldan |
1860 | かなわぬ恋 | ヨーロッパのうた | ドイツ民謡(三橋 雄一) | ドイツ民謡 |
1870 | 鐘がなれば | ロシアのうた | 赤軍歌(関 鑑子) | 赤軍歌 |
1890 | 鐘の鳴る丘 | 歌謡曲・叙情歌 | 菊田 一夫 | 古関 裕而 |
1895 | 鐘の音は単調になりひびく | ロシアのうた | マカロフ(合唱団白樺) | ロシア民謡 |
1900 | カプリ島 | ヨーロッパのうた | J.キーネッジ,W.グロース(服部 龍太郎) | J.キーネッジ,W.グロース |
1902 | 釜石小学校校歌 | 被災地支援 | 井上ひさし | 宇野誠一郎 |
1905 | 鎌倉 | 童謡・唱歌・子どものうた | 芳賀 矢一 | 文部省唱歌 |
1920 | かもめの水兵さん | 童謡・唱歌・子どものうた | 武内 俊子 | 河村 光陽 |
1930 | からたちの花 | 歌謡曲・叙情歌 | 北原 白秋 | 山田 耕筰 |
1935 | 刈干切唄 | 日本民謡 | 宮崎県民謡 | 宮崎県民謡 |
1940 | カリンカ | ロシアのうた | ロシア民謡(楽団カチューシャ) | ロシア民謡 |
1950 | 枯葉 | ヨーロッパのうた | J.プレヴェール(藤田 敏雄) | J.コズマ |
1960 | かわいいあの娘 | アジアのうた | インドネシア民謡(高木 義夫) | インドネシア民謡 |
1970 | 川岸のベンチで | ロシアのうた | シャーモフ(楽団カチューシャ) | モクロウソフ |
1980 | 川の流れのように | 歌謡曲・叙情歌 | 秋元 康 | 見岳 章 |
1990 | 河は呼んでいる | ヨーロッパのうた | G.ベアール(水野 汀子) | G.ベアール |
1995 | 河は呼んでいる | ヨーロッパのうた | G.ベアール(水野 汀子) | G.ベアール |
2000 | 神田川 | フォークソング | 喜田条 忠 | 南 こうせつ |
2010 | 乾杯 | フォークソング | 長渕 剛 | 長渕 剛 |
2020 | 乾杯の歌 | ヨーロッパのうた | ドイツ学生歌(不詳) | ドイツ学生歌 |
2030 | がんばろう | 仲間のうた | 森田 ヤエ子 | 荒木 栄 |
2032 | キエフの鳥の歌 | ロシアのうた | ウクライナ民謡(木内 宏治) | ウクライナ民謡 |
2034 | 木が一本あれば | 仲間のうた | 山本 忠生 | 山本 幹子 |
2040 | 聞け万国の労働者 | 仲間のうた | 大場 勇 | 栗林 宇一 |
2042 | 汽車 | 童謡・唱歌・子どものうた | 不詳 | 大和田 愛羅 |
2044 | 汽車は通り過ぎてゆく | ロシアのうた | リシャンスキー(楽団カチューシャ) | ミリューチン |
2050 | 汽車ポッポ | 童謡・唱歌・子どものうた | 本居 長世 | 本居 長世 |
2055 | 汽車ぽっぽ | 童謡・唱歌・子どものうた | 富原 薫 | 草川 信 |
2075 | 絆-きずな | 仲間のうた | 衛都連合唱団 | たかだりゅうじ |
2070 | 絆 | 歌謡曲・叙情歌 | 藤 公之介 | 森田 公一 |
2080 | 木曽節 | 日本民謡 | 長野県民謡 | 長野県民謡 |
2082 | 木曽節(うたごえ喫茶用) | 日本民謡 | 長野県民謡 | 長野県民謡 |
2090 | 北風小僧の寒太郎 | 童謡・唱歌・子どものうた | 井出 隆夫 | 福田 和禾子 |
2100 | 北上夜曲 | 歌謡曲・叙情歌 | 菊地 規 | 安藤 睦夫 |
2110 | 北国の春 | 歌謡曲・叙情歌 | いで はく | 遠藤 実 |
2112 | 北の宿から | 歌謡曲・叙情歌 | 阿久 悠 | 小林 亜星 |
2114 | キッズ・ソーラン | 童謡・唱歌・子どものうた | 三浦 恒夫 | 北海道民謡 |
2120 | 切手のないおくりもの | フォークソング | 財津 和夫 | 財津 和夫 |
2130 | 気のいいあひる | ヨーロッパのうた | ボヘミア民謡(雨宮 すみ江) | ボヘミア民謡 |
2140 | 希望 | 歌謡曲・叙情歌 | 藤田 敏雄 | いずみたく |
2150 | 希望のささやき | アメリカ・オーストラリアのうた | (緒園 涼子) | ホーソン |
2155 | 希望の灯 | ロシアのうた | K.グナチュク(山ノ木竹志) | I.ヴィリック |
2160 | 君が明日に生きる子どもなら | 童謡・唱歌・子どものうた | 笠木 透 | 笠木 透 |
2165 | 君恋し | 歌謡曲・叙情歌 | 時雨 音羽 | 佐々 紅華 |
2170 | 君死にたもうことなかれ | 平和のうた | 与謝野 晶子 | 吉田 隆子 |
2175 | 君知りて | ロシアのうた | ロシア民謡(合唱団白樺) | ロシア民謡 |
2180 | 君といつまでも | 歌謡曲・叙情歌 | 岩谷 時子 | 弾 厚作 |
2190 | きみとぼくの間に | 童謡・唱歌・子どものうた | 柚 梨太郎 | 柚 梨太郎 |
2200 | 君について行こう | フォークソング | 平岡 精二 | 平岡 精二 |
2210 | 君の祖国を | フォークソング | 藤田 敏雄 | いずみたく |
2220 | 君の眸が | 仲間のうた | すずききよし | すずききよし |
2240 | 君は君の主人公だから | 仲間のうた | 笠木 透 | 古井 実 |
2250 | 君をのせて | 童謡・唱歌・子どものうた | 宮崎 駿 | 久石 譲 |
2255 | キャンプだホイ | 童謡・唱歌・子どものうた | マイク真木 | マイク真木 |
2260 | 行商人 | ロシアのうた | ロシア民謡(津川 主一) | ロシア民謡 |
2270 | 夾竹桃のうた | 平和のうた | 藤本 洋 | 大西 進 |
2280 | 今日の日はさようなら | フォークソング | 金子 詔一 | 金子 詔一 |
2290 | きよしこの夜 (聖夜) | ヨーロッパのうた | J.モール(由木 康) | F.グルーバー |
2300 | 漁夫の歌 | ロシアのうた | ヴォルジャーニン(楽団カチューシャ) | ドナエフスキー |
2310 | 霧の摩周湖 | 歌謡曲・叙情歌 | 水島 哲 | 平尾 昌晃 |
2320 | 銀色の道 | フォークソング | 塚田 茂 | 宮川 泰 |
2340 | 銀座カンカン娘 | 歌謡曲・叙情歌 | 佐伯 孝夫 | 服部 良一 |
2345 | 禁じられた遊び(愛のロマンス) | ヨーロッパのうた | スペイン民謡(花田 英三) | スペイン民謡 |
2350 | ククエチカ (かっこう) | ヨーロッパのうた | ポーランド民謡(東大音感合唱団) | ポーランド民謡 |
2360 | 草競馬 | アメリカ・オーストラリアのうた | フォスター(妹尾 幸陽) | フォスター |
2370 | くつが鳴る | 童謡・唱歌・子どものうた | 清水 かつら | 弘田 龍太郎 |
2380 | 国のすみずみから | 仲間のうた | 浜島 康弘 | 石原 いっき |
2400 | ぐみの木(小さいグミの木) | ロシアのうた | ロシア民謡(楽団カチューシャ) | ロシア民謡 |
2405 | 暗い夜 | ロシアのうた | アカートフ(不詳) | ポゴスラウスキー |
2410 | クラリネットをこわしちゃった | ヨーロッパのうた | フランス民謡(石井 好子) | フランス民謡 |
2420 | グリーン・グリーン | アメリカ・オーストラリアのうた | B.マックガイヤー/R.スパークス(片岡 輝) | B.マックガイヤー/R.スパークス |
2430 | 苦しい仕事 | ロシアのうた | ロシア民謡(合唱団白樺) | ロシア民謡 |
2440 | くるめくわだち | ヨーロッパのうた | ドイツ民謡(小野 宮吉) | ドイツ民謡 |
2450 | 黒い瞳 | ロシアのうた | ロシア民謡(堀内 敬三) | ロシア民謡 |
2460 | 黒い瞳の | ロシアのうた | ロシア民謡(矢沢 保) | ロシア民謡 |
2470 | 黒田節 | 日本民謡 | 福岡県民謡 | 福岡県民謡 |
2480 | 桑ばたけ | 平和のうた | 門倉 さとし | 関 忠亮 |
2490 | グワンタナメラ | アメリカ・オーストラリアのうた | キューバ民謡(木下 そんき) | キューバ民謡 |
2495 | ゲゲゲの鬼太郎 | 童謡・唱歌・子どものうた | 水木しげる | いずみたく |
2500 | ケサラ | ヨーロッパのうた | J.フォンタナ/C.ペス/N.イタロ/F.ミグリアッチ(にしむらよしあき) | J.フォンタナ/C.ペス/N.イタロ/F.ミグリアッチ |
2505 | ケサラ | ヨーロッパのうた | J.フォンタナ/C.ペス/N.イタロ/F.ミグリアッチ(岩谷時子) | J.フォンタナ/C.ペス/N.イタロ/F.ミグリアッチ |
2515 | 月桃 | 平和のうた | 海勢頭 豊 | 海勢頭 豊 |
2520 | 原爆を許すまじ | 平和のうた | 浅田 石二 | 木下 航二 |
2530 | 憲法九条、五月晴れ | 平和のうた | 京都のうたごえ55周年記念ムーブメント”わたしの平和”ひとことメッセージより | 廣岡 明郎 |
2540 | 恋心 | ヨーロッパのうた | P.ブラン(永田 文夫) | E.マシアス |
2545 | 恋の季節 | 歌謡曲・叙情歌 | 岩谷 時子 | いずみたく |
2550 | 恋のバカンス | 歌謡曲・叙情歌 | 岩谷 時子 | 宮川 泰 |
2560 | 鯉のぼり | 童謡・唱歌・子どものうた | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 |
2565 | こいのぼり | 童謡・唱歌・子どものうた | 近藤 宮子 | 不 詳 |
2580 | 恋の町札幌 | 歌謡曲・叙情歌 | 浜口庫之助 | 浜口庫之助 |
2590 | 恋は水色 | ヨーロッパのうた | P.クール(漣 健児) | A.ポップ |
2593 | 恋はやさし野辺の花よ | ヨーロッパのうた | (桃園 京子) | スッペ |
2595 | 恋はやさし野辺の花よ | ヨーロッパのうた | 小林愛雄 | スッペ |
2600 | 公園の手品師 | 歌謡曲・叙情歌 | 宮川 哲夫 | 吉田 正 |
2610 | 高原列車は行く | 歌謡曲・叙情歌 | 丘 灯至夫 | 古関 裕而 |
2620 | 高校三年生 | 歌謡曲・叙情歌 | 丘 灯至夫 | 遠藤 実 |
2630 | 荒城の月 | 歌謡曲・叙情歌 | 土井 晩翠 | 滝 廉太郎 |
2640 | 航路 | ロシアのうた | チェルキン(関 鑑子) | セドイ |
2650 | 五月のうた | 仲間のうた | 森田 ヤエ子 | 荒木 栄 |
2660 | 五月の歌 | ヨーロッパのうた | (青柳 善吾) | W.A.モーツアルト |
2665 | 黄金の小麦 | ロシアのうた | (西尾 昇) | ブランデル |
2690 | 故郷の空 | ヨーロッパのうた | スコットランド民謡(大和田 建樹) | スコットランド民謡 |
2695 | 故郷の廃家 | ヨーロッパのうた | (犬童 球渓) | ヘイス |
2700 | 故郷の春 | 仲間のうた | 李 元壽(笠木 透) | 洪 蘭坡 |
2710 | 故郷を離るる歌 | ヨーロッパのうた | ドイツ民謡(吉丸 一昌) | ドイツ民謡 |
2720 | こきりこ | 日本民謡 | 富山県民謡 | 富山県民謡 |
2730 | 国際学生連盟の歌 | 仲間のうた | オシャーニン(東大音感合唱団) | ムラジェリ |
2740 | 漕げよマイケル | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(不詳) | アメリカ民謡 |
2750 | ここに幸あり | 歌謡曲・叙情歌 | 高橋 掬太郎 | 飯田 三郎 |
2760 | ここは故郷 | 仲間のうた | 藤本 洋 | 松浦 豊 |
2770 | 心さわぐ青春の歌 | ロシアのうた | オシャーニン(関 忠亮) | パフムートワ |
2771 | 心さわぐ青春の歌 | ロシアのうた | オシャーニン(園部四郎) | パフムートワ |
2772 | 心つなごう | 被災地支援 | 山上 茂典 | 山上 茂典 |
2775 | 心のうた | 仲間のうた | 関 忠亮 | 関 忠亮 |
2780 | 心の旅 | フォークソング | 財津 和夫 | 財津 和夫 |
2790 | 心の窓にともし灯を | 歌謡曲・叙情歌 | 横井 弘 | 中田 喜直 |
2800 | 心はいつも夜明けだ | 仲間のうた | 永山 孝 | 荒木 栄 |
2810 | コサックの子守歌 | ロシアのうた | ロシア民謡(津川 主一) | ロシア民謡 |
2815 | コサックの悲歌 | ロシアのうた | ロシア民謡(津川 主一) | ロシア民謡 |
2820 | 小雨降る路 | ヨーロッパのうた | H.ヘンリー(不詳) | H.ヘンリー |
2830 | 古城 | 歌謡曲・叙情歌 | 高橋鞠太郎 | 細川 潤一 |
2840 | 秋桜 | フォークソング | さだ まさし | さだ まさし |
2850 | 子どもを守るうた | 仲間のうた | 上野 博子 | 荒木 栄 |
2870 | この勝利ひびけとどろけ | 仲間のうた | 荒木 栄 | 荒木 栄 |
2880 | この広い野原いっぱい | フォークソング | 小薗江 圭子 | 森山 良子 |
2885 | この町から | 仲間のうた | 橋本 のぶよ | 橋本 のぶよ |
2890 | この街で | 歌謡曲・叙情歌 | 新井 満 | 新井 満・三宮麻由子 |
2895 | この道 | 童謡・唱歌・子どものうた | 北原 白秋 | 山田 耕筰 |
2900 | 五番街のマリーへ | 歌謡曲・叙情歌 | 阿久 悠 | 都倉 俊一 |
2910 | 湖畔の宿 | 歌謡曲・叙情歌 | 佐藤 惣之助 | 服部 良一 |
2915 | 500マイル | アメリカ・オーストラリアのうた | H.ウェスト(忌野清志郎) | H.ウェスト |
2920 | コムソモールの歌 | ロシアのうた | (合唱団白樺) | セドイ |
2930 | コメディアン | ヨーロッパのうた | J.プラント | C.アズナブール |
2940 | こもりうた | 童謡・唱歌・子どものうた | 野上 彰 | 団 伊玖磨 |
2950 | これが青春だ | 歌謡曲・叙情歌 | 岩谷 時子 | いずみたく |
2960 | ゴンドラの唄 | 歌謡曲・叙情歌 | 吉井 勇 | 中山 晋平 |
2970 | コンドルは飛んで行く | アメリカ・オーストラリアのうた | (吉田 秀士) | D.ロブレス |
2980 | こんにちは赤ちゃん | 歌謡曲・叙情歌 | 永 六輔 | 中村 八大 |
2990 | こんめえ馬 | 童謡・唱歌・子どものうた | 柳沢 竜郎 | 川村 江一 |
3000 | さあ若者達 | 仲間のうた | 中川 真 | 日立青年合唱団 |
3005 | 斎太郎節(大漁唄い込み) | 日本民謡 | 宮城県民謡 | 宮城県民謡 |
3010 | 蔵王のうた | 山のうた | 刈田 仁 | 白鳥 音羽 |
3040 | さくら貝の歌 | 歌謡曲・叙情歌 | 土屋 花情 | 八洲 秀章 |
3045 | さくらさくら | 歌謡曲・叙情歌 | 日本古謡 | 日本古謡 |
3050 | さくらんぼの実る頃 | ヨーロッパのうた | J.B.クレマン(工藤 勉) | A.ルナール |
3060 | 酒と泪と男と女 | フォークソング | 河島 英五 | 河島 英五 |
3070 | サザエさん | 童謡・唱歌・子どものうた | 林 春生 | 筒美 京平 |
3080 | サッちゃん | 童謡・唱歌・子どものうた | 阪田 寛夫 | 大中 恩 |
3090 | さとうきび畑 | フォークソング | 寺島 尚彦 | 寺島 尚彦 |
3095 | 里子にやられたおけい | 仲間のうた | 窪川 鶴次郎 | 守田 正義 |
3100 | 里の秋 | 童謡・唱歌・子どものうた | 齋藤 信夫 | 海沼 実 |
3120 | サボテンの花 | フォークソング | 財津 和夫 | 財津 和夫 |
3125 | 淋しい手風琴 | ロシアのうた | イサコフスキー(合唱団白樺) | モクロウソフ |
3130 | 寒い朝 | 歌謡曲・叙情歌 | 佐伯 孝夫 | 吉田 正 |
3140 | サモア島のうた | アジアのうた | ポリネシア民謡(小林 幹治) | ポリネシア民謡 |
3150 | さよならオーガスティン | ヨーロッパのうた | (三土 文也) | ドイツ民謡 |
3152 | さよならはダンスの後に | 歌謡曲・叙情歌 | 横井 弘 | 小川 寛興 |
3155 | さよならをするために | 歌謡曲・叙情歌 | 石坂 浩二 | 坂田 晃一 |
3160 | サライ | 歌謡曲・叙情歌 | 谷村 新司 | 弾 厚作 |
3165 | サラス・ポンダ | ヨーロッパのうた | フィンランド民謡(不詳) | フィンランド民謡 |
3170 | さらば恋人よ(イタリアパルチザンの歌) | ヨーロッパのうた | イタリア歌曲(東大音感合唱団) | イタリア歌曲 |
3180 | さらば青春 | フォークソング | 小椋 佳 | 小椋 佳 |
3190 | ざわめけバイカル | ロシアのうた | コルチャーギン(合唱団白樺) | クニャゼフ |
3200 | 三交替節 | 仲間のうた | 三浦 朗生 | 三浦 朗生 |
3210 | 山賊の歌 | 童謡・唱歌・子どものうた | 田島 弘 | 小島 祐喜 |
3220 | サンタルチア | ヨーロッパのうた | ナポリ民謡(緒園涼子) | ナポリ民謡 |
3222 | サンタルチア | ヨーロッパのうた | ナポリ民謡(堀内敬三) | ナポリ民謡 |
3230 | サン・トワ・マミー | ヨーロッパのうた | S.アダモ(岩谷 時子) | S.アダモ |
3240 | 三百六十五歩のマーチ | 歌謡曲・叙情歌 | 星野 哲郎 | 米山 正夫 |
3250 | さんぽ | 童謡・唱歌・子どものうた | 中川 李枝子 | 久石 譲 |
3255 | 山谷ブルース | フォークソング | 岡林 信康 | 岡林 信康 |
3270 | 幸せなら手をたたこう | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(きむらりひと) | アメリカ民謡 |
3280 | しあわせの歌 | 仲間のうた | 石原 健治 | 木下 航二 |
3290 | しあわせのうた | 歌謡曲・叙情歌 | 木下 龍太郎 | 井 達雄 |
3295 | しあわせ運べるように ふるさとバージョン | 被災地支援 | 臼井 真 | 臼井 真 |
3300 | 幸せを売る男 | ヨーロッパのうた | ブルソン(戸田 邦雄) | カルヴェ |
3310 | シーハイルの歌 | 山のうた | 林 柾次郎 | 鳥取 春陽 |
3320 | シェリトリンド | アメリカ・オーストラリアのうた | メキシコ民謡(音楽センター) | メキシコ民謡 |
3330 | 叱られて | 童謡・唱歌・子どものうた | 清水 かつら | 弘田 龍太郎 |
3340 | 四季の歌 | フォークソング | 荒木 とよひさ | 荒木 とよひさ |
3360 | ジグーリ | ロシアのうた | スミルノフ(合唱団白樺) | モクロウソフ |
3365 | シクラメンのかほり | フォークソング | 小椋 佳 | 小椋 佳 |
3370 | 仕事の歌 | ロシアのうた | ロシア民謡(津川 主一) | ロシア民謡 |
3375 | 静かな湖畔の | ヨーロッパのうた | スイス民謡(山北 多喜彦) | スイス民謡 |
3377 | 地底のうた | 仲間のうた | 荒木 栄 | 荒木 栄 |
3390 | 下町の太陽 | 歌謡曲・叙情歌 | 横井 弘 | 江口 浩司 |
3400 | 七里ヶ浜の哀歌(真白き富士の嶺) | 歌謡曲・叙情歌 | 三角 錫子 | GARDON |
3420 | 信濃の国 | 歌謡曲・叙情歌 | 浅井 洌 | 北村 季晴 |
3430 | 芝浦 | 仲間のうた | 河野 さくら | 原 太郎 |
3440 | シベリア大地の歌 | ロシアのうた | ドルマトウスキー(楽団カチューシャ) | クリューコフ |
3450 | 島唄 | 歌謡曲・叙情歌 | 宮沢 和史 | 宮沢 和史 |
3460 | 島原の子守唄 | 日本民謡 | 宮崎 一章 | 宮崎 一章 |
3470 | 島人ぬ宝 | フォークソング | BEGIN | BEGIN |
3475 | 霜月の午後(奥様お手をどうぞ) | 仲間のうた | 石黒 真知子 | 林 学 |
3477 | シャボン玉 | 童謡・唱歌・子どものうた | 野口 雨情 | 中山 晋平 |
3480 | しゃれこうべと大砲 (越境者の歌) | ヨーロッパのうた | シシリー島民謡(東大音感合唱団) | シシリー島民謡 |
3490 | シャローム | アジアのうた | イスラエル民謡(萩谷 納) | イスラエル民謡 |
3500 | シャンテ | ヨーロッパのうた | ピエール・ドラノエ(川本 優子) | ジルベール・ベコー |
3510 | 収穫の歌 | ロシアのうた | イサコフスキー(関 鑑子) | ドナエフスキー |
3520 | 十九の春 | 歌謡曲・叙情歌 | 沖縄県民謡 | 沖縄県民謡 |
3530 | 囚人の唄 | ロシアのうた | ロシア民謡(篠井 俊美) | ロシア民謡 |
3540 | 自由なる大地へ | 仲間のうた | 坂本 秀樹 | 位田 勉 |
3550 | 12の誕生日に | 歌謡曲・叙情歌 | 武藤 たづる | いずみたく |
3560 | 十八才 | ロシアのうた | ザストロジノフ(関 鑑子) | グリシン |
3570 | 自由ベトナム行進曲 | アジアのうた | (関 忠亮) | ドアンクァンハイ |
3575 | シューベルトの子守歌 | ヨーロッパのうた | (内藤 濯) | シューベルト |
3580 | シュワジヴェチカ (娘さん) | ヨーロッパのうた | ポーランド民謡(東大音感合唱団) | ポーランド民謡 |
3590 | 城ヶ島の雨 | 歌謡曲・叙情歌 | 北原 白秋 | 梁田 貞 |
3600 | 証城寺の狸囃子 | 童謡・唱歌・子どものうた | 野口 雨情 | 中山 晋平 |
3610 | 少年時代 | フォークソング | 井上 陽水 | 井上 陽水/平井夏美 |
3620 | 少年少女冒険隊 | 童謡・唱歌・子どものうた | 柚 梨太郎 | 柚 梨太郎 |
3630 | 常磐炭坑節 | 日本民謡 | 福島県民謡 | 福島県民謡 |
3635 | ジョン・ブラウン | 童謡・唱歌・子どものうた | アメリカ民謡(関 鑑子) | アメリカ民謡 |
3650 | 白神山地の詩 | 山のうた | さとの 深花 | 黒木 惇而 |
3655 | しらす畑 | 仲間のうた | 鹿児島電報局職場合同 | 満枝 清人 |
3660 | 知床旅情 | 歌謡曲・叙情歌 | 森繁 久弥 | 森繁 久弥 |
3662 | 白い色は恋人の色 | フォークソング | 北山 修 | 加藤 和彦 |
3670 | 白い想い出 | 歌謡曲・叙情歌 | 山崎 唯 | 山崎 唯 |
3680 | 白いギター | フォークソング | 林 春生 | 馬飼野 俊一 |
3700 | 白い花の咲く頃 | 歌謡曲・叙情歌 | 寺尾 智沙 | 田村 しげる |
3710 | 白いばら (谷間のばら) | ヨーロッパのうた | フィンランド民謡(三橋 雄一) | フィンランド民謡 |
3720 | 白いブランコ | フォークソング | 小平 なほみ | 菅原 進 |
3740 | ジングルベル | アメリカ・オーストラリアのうた | J.ピアポント(宮澤 章二) | J.ピアポント |
3742 | 人生いろいろ | 歌謡曲・叙情歌 | 中山大三郎 | 浜口庫之助 |
3744 | 人生の並木路 | 歌謡曲・叙情歌 | 佐藤惣之助 | 古賀 政男 |
3750 | 新雪 | 山のうた | 佐伯 孝夫 | 佐々木 俊一 |
3760 | 死んだ男の残したものは | 平和のうた | 谷川 俊太郎 | 武満 徹 |
3761 | 死んだ女の子 | 平和のうた | ヒクメット(飯塚 広) | 木下 航二 |
3780 | すいかの名産地 | 童謡・唱歌・子どものうた | 高田 三九三 | 不詳 |
3790 | ずいずいずっころばし | 童謡・唱歌・子どものうた | 日本わらべうた | 日本わらべうた |
3800 | スキー | 山のうた | 時雨 音羽 | 平井 康三郎 |
3810 | 鈴懸の径 | 歌謡曲・叙情歌 | 佐伯 孝夫 | 灰田 晴彦 |
3815 | 鈴懸の径(四拍子版) | 歌謡曲・叙情歌 | 佐伯 孝夫 | 灰田 晴彦 |
3820 | すずらん | ロシアのうた | (ダークダックス) | フィエルツマナ |
3830 | すてきな友だち | 童謡・唱歌・子どものうた | 梶賀 千鶴子 | 鈴木 邦彦 |
3840 | すてきな娘さん | 仲間のうた | 北海道姫小松合唱団 | 北海道姫小松合唱団 |
3850 | 素敵なランデヴー | 歌謡曲・叙情歌 | 原 六郎 | 原 六郎 |
3860 | ステンカ・ラージン | ロシアのうた | ロシア民謡(与田 準一) | ロシア民謡 |
3870 | 砂山 | 歌謡曲・叙情歌 | 北原 白秋 | 中山晋平 |
3872 | 砂山 | 歌謡曲・叙情歌 | 北原 白秋 | 山田 耕筰 |
3890 | すばらしき明日のために | 仲間のうた | 峯 陽 | 原 ひろし |
3900 | 昴 | フォークソング | 谷村 新司 | 谷村 新司 |
3910 | 炭掘る仲間 | 仲間のうた | 三鉱創作グループ | 小林 秀雄 |
3920 | すみれの花咲く頃 | ヨーロッパのうた | F.ロッター(白井 鐵造) | F.デーレ |
3930 | スリコ | ロシアのうた | ア・ツェレテリ(井上 頼豊) | ヴェ・ツェレテリ |
3940 | スワニー河 (故郷の人々) | アメリカ・オーストラリアのうた | フォスター(緒園 涼子) | フォスター |
3945 | ズンガリ | ヨーロッパのうた | イスラエル民謡(加藤 ヨウコ) | イスラエル民謡 |
3950 | 背くらべ | 童謡・唱歌・子どものうた | 海野 厚 | 中山 晋平 |
3970 | 青春 | 仲間のうた | 門倉 さとし | じぬしみきお |
3980 | 青春サイクリング | 歌謡曲・叙情歌 | 田中 喜久子 | 古賀 政男 |
3990 | 青春時代 | フォークソング | 阿久 悠 | 森田 公一 |
4000 | 青春の城下町 | 歌謡曲・叙情歌 | 西沢 爽 | 遠藤 実 |
4020 | 青春は雲の彼方に | 歌謡曲・叙情歌 | 猪又 良 | 上村 晴男 |
4030 | 青春牧場 | 歌謡曲・叙情歌 | サトウハチロー | 木下 忠司 |
4040 | 聖なる湖バイカル | ロシアのうた | ロシア民謡(井上 頼豊) | ロシア民謡 |
4050 | 世界がひとつになるまで | 童謡・唱歌・子どものうた | 松井 五郎 | 馬飼野康二 |
4055 | せかいじゅうの海が | 童謡・唱歌・子どものうた | たかはしべん | たかはしべん |
4070 | 世界中のこどもたちが | 童謡・唱歌・子どものうた | 新沢 としひこ | 中川 ひろたか |
4080 | 世界に一つだけの花 | 歌謡曲・叙情歌 | 槇原 敬之 | 槇原 敬之 |
4090 | 世界は二人のために | 歌謡曲・叙情歌 | 山上 路夫 | いずみたく |
4100 | 世界をつなげ花の輪に | 仲間のうた | 篠崎 正 | 箕作 秋吉 |
4110 | 惜別の歌 | 歌謡曲・叙情歌 | 島崎 藤村 | 藤江 英輔 |
4120 | 瀬戸の花嫁 | 歌謡曲・叙情歌 | 山上 路夫 | 平尾 昌晃 |
4130 | 全世界民主青年歌 | ロシアのうた | L.オシャーニン(関 鑑子) | A.ノヴィコフ |
4140 | 前線にも春が来た | ロシアのうた | A.ファチャーノフ(東大音感合唱団) | V.ソロヴェフ・セドイ |
4150 | 戦争は知らない | フォークソング | 寺山 修 | 加藤 ヒロシ |
4160 | 戦争はもういやだ | アメリカ・オーストラリアのうた | 黒人霊歌(フォーク集団ポロ) | 黒人霊歌 |
4170 | 戦争を知らない子どもたち | フォークソング | 北山 修 | 杉田 二郎 |
4175 | 船頭小唄 | 歌謡曲・叙情歌 | 野口 雨情 | 中山 晋平 |
4180 | 千の風になって | フォークソング | 新井 満 | 新井 満 |
4190 | 線路の仕事 | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(津川 主一) | アメリカ民謡 |
4195 | 線路はつづくよどこまでも | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(佐木敏) | アメリカ民謡 |
4200 | 草原情歌 | アジアのうた | W.Luobing(青山 梓) | W.Luobing |
4210 | ぞうさん | 童謡・唱歌・子どものうた | まどみちお | 団 伊玖磨 |
4220 | 操車場恋唄 | 仲間のうた | 山上 茂典 | 山上 茂典 |
4230 | 早春賦 | 歌謡曲・叙情歌 | 吉丸 一昌 | 中田 章 |
4240 | 相馬盆唄 | 日本民謡 | 福島県民謡 | 福島県民謡 |
4250 | 宗谷岬 | 歌謡曲・叙情歌 | 吉田 弘 | 船村 徹 |
4260 | ぞうれっしゃよはしれ | 平和のうた | 清水 則雄 | 藤村 記一郎 |
4270 | ソーラン節 | 日本民謡 | 北海道民謡 | 北海道民謡 |
4280 | 祖国の山河に | 平和のうた | 紺谷 邦子 | 芥川 也寸志 |
4300 | 蘇州夜曲 | 歌謡曲・叙情歌 | 西条 八十 | 服部 良一 |
4305 | 外山節 | 日本民謡 | 岩手県民謡 | 岩手県民謡 |
4310 | その手の中に | 平和のうた | 砂入 りえ | 安広 真理 |
4320 | その夏を教えて | 平和のうた | 和泉サトル | 吉川 敏男 |
4322 | 空に星があるように | 歌謡曲・叙情歌 | 荒木 一郎 | 荒木 一郎 |
4324 | 空よ | フォークソング | 難波 寛臣 | 難波 寛臣 |
4326 | 空より高く | 被災地支援 | 新沢としひこ | 中川ひろたか |
4330 | そんな町を | 仲間のうた | きたがわてつ | きたがわてつ |
4340 | 大地 | 仲間のうた | 梅原 司平 | 梅原 司平 |
4350 | 大地讃頌 | 平和のうた | 大木 惇夫 | 佐藤 眞 |
4360 | 太陽がくれた季節 | フォークソング | 山川 啓介 | いずみたく |
4370 | 大漁節 | 日本民謡 | 千葉県民謡 | 千葉県民謡 |
4380 | たき火 | 童謡・唱歌・子どものうた | 巽 聖歌 | 渡辺 茂 |
4390 | 竹田の子守唄 | 日本民謡 | 京都府民謡 | 京都府民謡 |
4400 | 武田節 | 歌謡曲・叙情歌 | 米山 愛紫 | 明本 京静 |
4420 | たたかいの中に | 仲間のうた | 高橋 正夫 | 林 光 |
4430 | 闘うわれら | 仲間のうた | 全金浜田精機支部 | 中島 修一 |
4440 | たたかってこそ明日はある | 仲間のうた | 石播のたたかい | 手塚 孝夫 |
4450 | 脱走兵 | ヨーロッパのうた | B.ヴィアン(不詳) | B.ヴィアン |
4460 | たなばたさま | 童謡・唱歌・子どものうた | 権藤 はなよ/林柳波 | 下総 皖一 |
4470 | ダニーボーイ | ヨーロッパのうた | アイルランド民謡(なかにし 礼) | アイルランド民謡 |
4480 | 谷間の灯 | アメリカ・オーストラリアのうた | J.ライオンズ/S.ハート/ザ・ヴァガボンズ(西原 武三) | J.ライオンズ/S.ハート/ザ・ヴァガボンズ |
4500 | 楽しき農夫 | ヨーロッパのうた | (吉丸 一昌) | シューマン |
4510 | 田原坂 | 日本民謡 | 熊本県民謡 | 熊本県民謡 |
4515 | 出発(たびだち)の歌 | フォークソング | 及川 恒平 | 小室 等 |
4520 | 旅立ちの日に | 童謡・唱歌・子どものうた | 小嶋 登 | 坂本 浩美 |
4530 | 旅のはじまり | 仲間のうた | 佐伯 洋 | 豊田 光雄 |
4540 | 旅人よ | 歌謡曲・叙情歌 | 岩谷 時子 | 弾 厚作 |
4550 | 誰か故郷を想わざる | 歌謡曲・叙情歌 | 西条 八十 | 古賀 政男 |
4560 | 誰もいない海 | フォークソング | 山口 洋子 | 内藤 法美 |
4570 | 誰も知らぬ私の悲しみ | アメリカ・オーストラリアのうた | 黒人霊歌(坂口 操) | 黒人霊歌 |
4575 | ダンカングレイ | ヨーロッパのうた | スコットランド民謡(東大音感合唱団) | スコットランド民謡 |
4590 | たんぽぽ | 仲間のうた | 門倉 さとし | 堀越 浄 |
4580 | タンポポ | 平和のうた | 狩俣繁久/小森 香子 | 大西 進 |
4600 | ちいさい秋みつけた | 歌謡曲・叙情歌 | サトウハチロー | 中田 喜直 |
4610 | 小さい部屋 | ロシアのうた | ロシア民謡(楽団カチューシャ) | ロシア民謡 |
4620 | 小さな喫茶店 | ヨーロッパのうた | E.ノイバッハ(青木 爽) | F.レイモンド |
4630 | 小さな靴屋さん | ヨーロッパのうた | F.ルマルク/R.レヴィル(音羽 たかし) | F.ルマルク/R.レヴィル |
4640 | 小さな木の実 | ヨーロッパのうた | (海野 洋司) | ビゼー |
4642 | 小さなスナック | 歌謡曲・叙情歌 | 牧 ミエコ | 今井 久 |
4650 | 小さな日記 | フォークソング | 原田晴子 | 落合和徳 |
4660 | 竹馬の友 | 歌謡曲・叙情歌 | 三鷹 淳・三条 渉 | 三鷹 淳・三条 渉 |
4680 | 秩父音頭 | 日本民謡 | 埼玉県民謡 | 埼玉県民謡 |
4690 | チムチムチェリー | 童謡・唱歌・子どものうた | M.シャーマン/B.シャーマン(あらかわひろし) | M.シャーマン/B.シャーマン |
4700 | ちゃっきり節 | 日本民謡 | 北原 白秋 | 町田 嘉章 |
4710 | 茶摘 | 童謡・唱歌・子どものうた | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 |
4720 | 中国地方の子守唄 | 日本民謡 | 日本古謡 | 日本古謡 |
4740 | 追憶 | ヨーロッパのうた | スペイン民謡(古関 吉雄) | スペイン民謡 |
4745 | 津軽海峡・冬景色 | 歌謡曲・叙情歌 | 阿久 悠 | 三木 たかし |
4750 | 津軽のふるさと | 歌謡曲・叙情歌 | 米山 正夫 | 米山 正夫 |
4760 | 津軽平野 | 歌謡曲・叙情歌 | 吉 幾三 | 吉 幾三 |
4765 | 月 | 童謡・唱歌・子どものうた | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 |
4770 | 月あかり(ジンジンジン) | ロシアのうた | E.ユーリエフ(山之内重美 ) |
E.ユーリエフ |
4775 | 月がとっても青いから | 歌謡曲・叙情歌 | 清水 みのる | 陸奥 明 |
4780 | 月の沙漠 | 歌謡曲・叙情歌 | 加藤 まさお | 佐々木 すぐる |
4790 | 月見草の花 | 歌謡曲・叙情歌 | 山川 清 | 山本 雅之 |
4800 | 翼をください | フォークソング | 山上 路夫 | 村井 邦彦 |
4810 | 罪つくり | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(藤崎 健一) | アメリカ民謡 |
4820 | つる | ロシアのうた | R.ガムザトフ(坂山やす子) | Ya.フレンケリ |
4821 | 鶴 | ロシアのうた | R.ガムザトフ(中村 五郎) | Ya.フレンケリ |
4822 | 手 | 仲間のうた | 竹下 八重子 | 荒木 栄 |
4830 | てぃんさぐぬ花 | 日本民謡 | 沖縄県民謡 | 沖縄県民謡 |
4840 | 鉄道唱歌 | 歌謡曲・叙情歌 | 大和田 建樹 | 多 梅稚 |
4850 | 鉄腕アトム | 童謡・唱歌・子どものうた | 谷川 俊太郎 | 高井 達雄 |
4860 | 手と手と手と | 童謡・唱歌・子どものうた | 二本松 はじめ | 二本松 はじめ |
4870 | テネシーワルツ | アメリカ・オーストラリアのうた | R.スチュワート(和田 寿三) | P.W.キング |
4880 | 手のうた | フォークソング | すずききよし | すずききよし |
4890 | 手のひらの歌 | 仲間のうた | 伊黒 昭文 | 寺原 伸夫 |
4900 | 手のひらを太陽に | 童謡・唱歌・子どものうた | やなせたかし | いずみたく |
4910 | 出船 | 歌謡曲・叙情歌 | 勝田 香月 | 杉山 長谷夫 |
4920 | てるてる坊主 | 童謡・唱歌・子どものうた | 浅原 鏡村 | 中山 晋平 |
4922 | 天国までは何マイル | 仲間のうた | 池田 あきよし | 池田 あきよし |
4924 | 天使の羽のマーチ | 童謡・唱歌・子どものうた | 向井 一<山川啓介 補作) | 松尾 善雄 |
4930 | 天使のハンマー | アメリカ・オーストラリアのうた | L.ヘイズ/P.シーガー(不詳) | L.ヘイズ/P.シーガー |
4940 | てんとう虫のサンバ | 歌謡曲・叙情歌 | さいとう大三 | 馬飼野俊一 |
4960 | 東京音頭 | 日本民謡 | 西條 八十 | 中山 晋平 |
4965 | 東京行進曲 | 歌謡曲・叙情歌 | 西條 八十 | 中山 晋平 |
4970 | 東京のバスガール | 歌謡曲・叙情歌 | 丘 灯至夫 | 上原げんと |
4980 | 東京ラプソディ | 歌謡曲・叙情歌 | 門田ゆたか | 古賀 政男 |
4990 | 峠の我が家 | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(龍田 和夫) | アメリカ民謡 |
5010 | 同志よ固く結べ | ロシアのうた | (飯渕 敬太郎) | ユダヤプロレタリアート |
5020 | とうだいもり | ヨーロッパのうた | イギリス民謡(勝 承夫) | イギリス民謡 |
5027 | TOMORROW | 歌謡曲・叙情歌 | 岡本真夜・真名杏樹 | 岡本 真夜 |
5025 | TOMORROW | 童謡・唱歌・子どものうた | 杉本 竜一 | 杉本 竜一 |
5050 | 遠い世界に | フォークソング | 西岡 たかし | 西岡 たかし |
5062 | 遠き山に日は落ちて (家路) | アメリカ・オーストラリアのうた | <堀内敬三) | A.ドヴォルザーク |
5063 | 遠くへ行きたい | 歌謡曲・叙情歌 | 永 六輔 | 中村 八大 |
5064 | 通りゃんせ | 童謡・唱歌・子どものうた | わらべうた | わらべうた |
5065 | 時計台の鐘 | 歌謡曲・叙情歌 | 高階 哲夫 | 高階 哲夫 |
5070 | どこかで春が | 童謡・唱歌・子どものうた | 百田 宗治 | 草川 信 |
5090 | どこまでも幸せもとめて | 仲間のうた | 長谷 治 | 長谷 治 |
5095 | どこまでも行こう | 歌謡曲・叙情歌 | 小林亜星 | 小林亜星 |
5100 | どじょっこふなっこ | 童謡・唱歌・子どものうた | 東北方言により | 岡本 敏明 |
5110 | どっこいしょ節 | 仲間のうた | 工藤 浩子 | 松田 昌弘(小林康浩) |
5130 | ドナ・ドナ | ヨーロッパのうた | S.セクンダ/T.シュワルツ/A.ケヴェス/A.ゼイトリン(安井 かずみ) | S.セクンダ |
5135 | となりに来た人 | ロシアのうた | ゲルマン(飯塚 広) | ポチョムキン |
5140 | 飛び立とう | 仲間のうた | 安達 賢一郎 | 位田 勉 |
5150 | とべよ鳩よ | ロシアのうた | マトゥソフスキー(第6回モスクワ友好祭参加日本のうたごえ代表団) | ドナエフスキー |
5160 | ともしび | ロシアのうた | ロシア民謡(楽団カチューシャ) | ロシア民謡 |
5165 | ともだち | 仲間のうた | 永 六輔 | いずみたく |
5170 | ともだち讃歌 | 童謡・唱歌・子どものうた | アメリカ民謡(阪田 寛夫) | アメリカ民謡 |
5172 | ともだちになるために | 童謡・唱歌・子どものうた | 新沢としひこ | 中川 ひろたか |
5173 | 友だちの歌 | 仲間のうた | アルイモフ(峯陽) | ノヴィコフ |
5174 | 友だちはいいもんだ | 童謡・唱歌・子どものうた | 岩谷 時子 | 三木 たかし |
5180 | 友よ | 仲間のうた | 岩谷 時子 | いずみたく |
5185 | 友よ | フォークソング | 岡林 信康 | 岡林 信康 |
5200 | トラジ | アジアのうた | 朝鮮民謡(藤村 閑夫) | 朝鮮民謡 |
5210 | 鳥の歌 | ヨーロッパのうた | カタロニア民謡(北川 フラム) | カタロニア民謡 |
5220 | ドレミの歌 | 童謡・唱歌・子どものうた | O.ハマーシュタインU(ペギー葉山) | R.ロジャース |
5230 | トロイカ | ロシアのうた | ロシア民謡(楽団カチューシャ) | ロシア民謡 |
5235 | トロイカ | ロシアのうた | ロシア民謡(東大音感合唱団) | ロシア民謡 |
5240 | どんぐりころころ | 童謡・唱歌・子どものうた | 青木 存義 | 梁田 貞 |
5250 | どん底の唄 | ロシアのうた | ロシア民謡(小山内 薫) | ロシア民謡 |
5255 | ドンドン | フォークソング | なかにしえいじ | なかにしえいじ |
5260 | とんぼのめがね | 童謡・唱歌・子どものうた | 額賀 誠志 | 平井 康三郎 |
5270 | ないしょ話 | 童謡・唱歌・子どものうた | 結城 よしを | 山口 保治 |
5290 | 長崎の鐘 | 平和のうた | サトウハチロー | 古関 裕而 |
5300 | 仲間達 | 仲間のうた | くすみまこと | 芥川 也寸志 |
5310 | 仲間のうた | 仲間のうた | 大江 将精 | 荒木 栄 |
5320 | なごり雪 | フォークソング | 伊勢 正三 | 伊勢 正三 |
5330 | 涙そうそう | フォークソング | 森山 良子 | BEGIN |
5340 | 鉈目(なため) | 山のうた | 小木 碧 | 小木 碧 |
5345 | なつかしきヴォルガ | ロシアのうた | ロシア民謡(北川 剛) | ロシア民謡 |
5350 | なつかしのバージニア | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(妹尾 幸陽) | ブラント |
5360 | なつかしのチゾルム街道 | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(合唱団とちの実) | アメリカ民謡 |
5370 | 夏の思い出 | 歌謡曲・叙情歌 | 江間 章子 | 中田 喜直 |
5380 | 夏は来ぬ | 歌謡曲・叙情歌 | 佐々木 信綱 | 小山 作之助 |
5390 | 夏休み | 歌謡曲・叙情歌 | 吉田 拓郎 | 吉田 拓郎 |
5400 | 七つの子 | 童謡・唱歌・子どものうた | 野口 雨情 | 本居 長世 |
5410 | 涙くんさよなら | フォークソング | 浜口 庫之助 | 浜口 庫之助 |
5420 | 涙をこえて | フォークソング | かぜ 耕士 | 中村 八大 |
5425 | 平城山 | 歌謡曲・叙情歌 | 北見 志保子 | 平井 康三郎 |
5430 | 南国土佐を後にして | 歌謡曲・叙情歌 | 武政 英策 | 武政 英策 |
5440 | 軟弱もの | 平和のうた | 笠木 透 | 増田 康記 |
5450 | 何という胸の痛みだろうか | アメリカ・オーストラリアのうた | V.パラ(上田 達生) | V.パラ |
5460 | 新妻に捧げる歌 | 歌謡曲・叙情歌 | 中村 メイコ | 神津 善行 |
5470 | ニコライの鐘 | 歌謡曲・叙情歌 | 門田 ゆたか | 古関 裕而 |
5480 | 虹色の湖 | 歌謡曲・叙情歌 | 横井 弘 | 小川 寛興 |
5485 | 虹と雪のバラード | フォークソング | 河邨 文一郎 | 村井 邦彦 |
5490 | 22才の別れ | フォークソング | 伊勢 正三 | 伊勢 正三 |
5492 | にっぽん昔ばなし | 童謡・唱歌・子どものうた | 川内 康範 | 北原じゅん |
5500 | 庭の千草 | ヨーロッパのうた | アイルランド民謡(里見 義) | アイルランド民謡 |
5505 | にんげんっていいな | 童謡・唱歌・子どものうた | 山口 あかり | 小林 亜星 |
5510 | 人間の歌 | 仲間のうた | 山ノ木 竹志 | 山ノ木 竹志 |
5520 | にんげんをかえせ | 平和のうた | 峠 三吉(早川 敦子英訳) | Amazing Graceより |
5530 | ねがい | 平和のうた | 広島市立大洲中学校三年生有志(2002年) | たかだりゅうじ |
5550 | 農兵節 | 日本民謡 | 静岡県民謡 | 静岡県民謡 |
5560 | 野菊 | 童謡・唱歌・子どものうた | 石森 延男 | 下総 皖一 |
5570 | 野に咲く花のように | フォークソング | 杉山 政美 | 小林 亜星 |
5580 | 野ばら | ヨーロッパのうた | 近藤 朔風 | ウェルナー |
5590 | バイカル湖のほとり | ロシアのうた | ロシア民謡(中央合唱団) | ロシア民謡 |
5600 | ハイタッチ〜心よ高くうたえ | 仲間のうた | 石黒 真知子 | 林 学 |
5605 | 白銀は招くよ | 歌謡曲・叙情歌 | W.デーメル(藤田 敏雄) | F.グローテ |
5610 | 箱根の山 (箱根八里) | 歌謡曲・叙情歌 | 鳥居 忱 | 滝 廉太郎 |
5615 | はじめの一歩! | 童謡・唱歌・子どものうた | 中川 ひろたか | 中川 ひろたか |
5620 | 芭蕉布 | フォークソング | 吉川 安一 | 普久原 恒勇 |
5630 | 橋を作ったのはこの俺だ | アメリカ・オーストラリアのうた | T.パクストン(高石 ともや) | T.パクストン |
5640 | 畠へ行こう | アジアのうた | 朝鮮民謡 | 朝鮮民謡 |
5650 | 二十歳 | 仲間のうた | 門倉 さとし | 神野 和博 |
5670 | 8時間ソング | アメリカ・オーストラリアのうた | P.シーガー(山ノ木竹志) | P.シーガー |
5680 | 初恋 | 歌謡曲・叙情歌 | 石川 啄木 | 越谷 達之助 |
5700 | 果てもなき荒野原 | ロシアのうた | ロシア民謡(井上 頼豊) | ロシア民謡 |
5705 | 波止場の夜 | ロシアのうた | チェルキン(楽団カチューシャ) | セドイ |
5710 | 花 | 歌謡曲・叙情歌 | 武島 又二郎 | 滝 廉太郎 |
5720 | 花〜すべての人の心に花を〜 | フォークソング | 喜納 昌吉 | 喜納 昌吉 |
5725 | 花かげ | 童謡・唱歌・子どものうた | 大村 主計 | 豊田 義一 |
5730 | 花笠音頭 | 日本民謡 | 山形県民謡 | 山形県民謡 |
5740 | 花言葉の唄 | 歌謡曲・叙情歌 | 西条 八十 | 池田 不二夫 |
5742 | 花には太陽を子どもらには平和を | 平和のうた | 木下 そんき | 木下 そんき |
5745 | 花の首飾り | フォークソング | 菅原 房子/なかにし 礼 | すぎやま こういち |
5750 | 花のまち | 歌謡曲・叙情歌 | 江間 章子 | 団 伊玖磨 |
5760 | 花のメルヘン | 歌謡曲・叙情歌 | 敏 トシ | 敏 トシ |
5762 | 花は咲く | 被災地支援 | 岩井 俊二 | 菅野よう子 |
5770 | 花はどこへ行った | アメリカ・オーストラリアのうた | P.シーガー(おおた たかし) | P.シーガー |
5780 | 花火 | 童謡・唱歌・子どものうた | 井上 赳 | 下総 皖一 |
5790 | 花祭り | アメリカ・オーストラリアのうた | サルディバル(薩摩 忠) | サルディバル |
5795 | 花祭り | アメリカ・オーストラリアのうた | サルディバル(不詳) | サルディバル |
5800 | 花嫁 | フォークソング | 北山 修 | 端田 宣彦 |
5810 | 花をおくろう | 仲間のうた | 森田 ヤエ子 | 荒木 栄 |
5820 | 埴生の宿 | ヨーロッパのうた | (里見 義) | ビショップ |
5830 | 母なる故郷 | 平和のうた | 入江 晃 | 木下 航二 |
5835 | 波浮の港 | 歌謡曲・叙情歌 | 野口 雨情 | 中山 晋平 |
5850 | 浜千鳥 | 歌謡曲・叙情歌 | 鹿島 鳴秋 | 弘田 龍太郎 |
5860 | 浜辺の歌 | 歌謡曲・叙情歌 | 林 古渓 | 成田 為三 |
5870 | バラが咲いた | フォークソング | 浜口 庫之助 | 浜口 庫之助 |
5880 | バラはあこがれ | ヨーロッパのうた | L.アマード(早川 清至) | G.ベコー |
5890 | バラライカ | フォークソング | 藤原 和義 | 藤原 和義 |
5892 | パリのお嬢さん | ヨーロッパのうた | H.コンテ(あらかわ ひろし) | P.デュラン |
5894 | パリの空の下 | ヨーロッパのうた | J.ドレジャック(菊村 紀彦) | H.ジロー |
5900 | パリの橋の下 | ヨーロッパのうた | JEAN RODOR | V.スコット |
5910 | パリの屋根の下 | ヨーロッパのうた | R.ナゼル/R.コメット(渡部 和夫) | R.モレッティ |
5920 | 春一番 | 歌謡曲・叙情歌 | 穂口 雄右 | 穂口 雄右 |
5930 | 春がきた | 童謡・唱歌・子どものうた | 高野 辰之 | 岡野 貞一 |
5940 | はるかな友に | 山のうた | 磯部 俶 | 磯部 俶 |
5942 | 春が呼んでるよ | ヨーロッパのうた | (小林 幹治) | ポーランド民謡 |
5950 | バルカンの星の下に | ロシアのうた | イサコフスキー(楽団カチューシャ) | ブランテル |
5960 | 春だから | 仲間のうた | 石黒 真知子 | 林 学 |
5970 | 春に | ロシアのうた | ハリトーノフ(楽団カチューシャ) | ノヴィコフ |
5980 | 春の唄 | 童謡・唱歌・子どものうた | 喜志 邦三 | 内田 元 |
6000 | 春の小川 | 童謡・唱歌・子どものうた | 高野 辰之 | 岡野 貞一 |
6005 | 春の日の花と輝く | ヨーロッパのうた | アイルランド民謡(堀内敬三) | アイルランド民謡 |
6010 | 春よ来い | 童謡・唱歌・子どものうた | 相馬 御風 | 弘田 龍太郎 |
6020 | 晴れた五月 | 仲間のうた | 江森 盛弥 | 関 忠亮 |
6025 | ピース・ナイン | 平和のうた | 笠木 透 | 岡田 京子 |
6030 | ピクニック | ヨーロッパのうた | イギリス民謡(萩原 英一) | イギリス民謡 |
6040 | 久しき昔 | ヨーロッパのうた | (津川 主一) | ベイリイ |
6070 | ひとつの歌から | 平和のうた | 山ノ木 竹志 | 山上 茂典 |
6075 | ひとつの空の下で〜ハヌルン ハナヤ | 仲間のうた | 石黒 真知子 | 林 学 |
6080 | ひとつぶの涙 | 仲間のうた | 笠木 透 | 上田 達生 |
6090 | 一坪たりとも渡すまい | 平和のうた | 昆布土地を守る会/佐久川末子/第四次日本のうたごえ代表団/大西進/沖縄青年合唱団 | 昆布土地を守る会/佐久川末子/第四次日本のうたごえ代表団/大西進/沖縄青年合唱団 |
6100 | 一日の終わり(星影さやかに) | ヨーロッパのうた | フランス民謡(不詳) | フランス民謡 |
6110 | 一人の手 | アメリカ・オーストラリアのうた | A.コムフォート(松原 雅彦) | P.シーガー |
6120 | ひとりの手 | アメリカ・オーストラリアのうた | A.コムフォート(本田路津子) | P.シーガー |
6130 | 人を恋うる歌 | 歌謡曲・叙情歌 | 与謝野 鉄幹 | 三高寮歌による |
6140 | 陽のあたる道 | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(高石 ともや) | アメリカ民謡 |
6160 | 百万本のバラ | ロシアのうた | A.ヴォズネセンスキー(松山 善三) | R.パウルス |
6165 | 百万本のバラ | ロシアのうた | A.ヴォズネセンスキー(加藤登紀子) | R.パウルス |
6170 | ビヤ樽ポルカ | ヨーロッパのうた | L.ブラウン/J.ヴェイヴォダ/W.ティム(不詳) | L.ブラウン/J.ヴェイヴォダ/W.ティム |
6175 | 百姓娘 | ヨーロッパのうた | ルーマニア民謡(飯塚 広) | ルーマニア民謡 |
6180 | ひょっこりひょうたん島 | 童謡・唱歌・子どものうた | 井上 ひさし | 宇野 誠一郎 |
6190 | BELIEVE | 童謡・唱歌・子どものうた | 杉本 竜一 | 杉本 竜一 |
6195 | The Water Is wide(海は はてなく) | ヨーロッパのうた | 山ノ木竹志 | スコットランド民謡 |
6195 | The Water Is wide(広い河の岸辺) | ヨーロッパのうた | (八木 倫明) | スコットランド民謡 |
6210 | 広きドニエプルの嵐 | ロシアのうた | ウクライナ民謡(合唱団白樺) | ウクライナ民謡 |
6220 | ヒロシマ(あの日は遠く) | 平和のうた | G.ムスタキ(ヒロコ・ムトー) | G.ムスタキ |
6250 | ひろしまから | 平和のうた | 東京原爆被害者団体協議会/東京のうたごえ | 東京原爆被害者団体協議会/東京のうたごえ |
6260 | ヒロシマの有る国で | 平和のうた | 山本 さとし | 山本 さとし |
6270 | 広場とぼくらと青空と | 仲間のうた | 黒坂 正文 | 黒坂 正文 |
6280 | 琵琶湖周航の歌 | 歌謡曲・叙情歌 | 小口 太郎 | 吉田 千秋 |
6290 | ファニタ | ヨーロッパのうた | スペイン民謡(不詳) | スペイン民謡 |
6300 | フィンランディア | ヨーロッパのうた | (関 忠亮) | シベリウス |
6310 | ふきのとう | 仲間のうた | 門倉 さとし | 林 学 |
6312 | ふしぎなポケット | 童謡・唱歌・子どものうた | まど・みちお | 渡辺 茂 |
6320 | ふじの山 | 童謡・唱歌・子どものうた | 巖谷 小波 | 文部省唱歌 |
6330 | 二つの岸 | ロシアのうた | G.ポジェニャーナ(橋本 馨) | A.エッパーヤ |
6350 | 二人 | 仲間のうた | 門倉 さとし | スガヤイワオ |
6352 | 二人でお酒を | 歌謡曲・叙情歌 | 山上 路夫 | 平尾 昌晃 |
6360 | 二人は若い | 歌謡曲・叙情歌 | サトウハチロー | 古賀 政男 |
6370 | 船のり | ロシアのうた | ロシア民謡(中央合唱団) | ロシア民謡 |
6380 | フニクリフニクラ | ヨーロッパのうた | イタリア民謡(清野 協/青木 爽) | イタリア民謡 |
6390 | 冬が来る前に | フォークソング | 後藤 悦治郎 | 浦野 直 |
6400 | 冬景色 | 童謡・唱歌・子どものうた | 小学唱歌 | 小学唱歌 |
6410 | 冬の星座 | アメリカ・オーストラリアのうた | ヘイス(堀内 敬三) | ヘイス |
6415 | 冬の夜 | 童謡・唱歌・子どものうた | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 |
6430 | 冬芽 | 平和のうた | 笠木 透 | 山本 忠生 |
6435 | ブラームスの子守歌 | ヨーロッパのうた | (堀内 敬三) | ブラームス |
6440 | ぶらんこのうた | 仲間のうた | コロニーぶらんこ | コロニーぶらんこ |
6460 | ブルーシャトー | 歌謡曲・叙情歌 | 橋本 淳 | 井上 忠夫 |
6465 | ブルーライト・ヨコハマ | 歌謡曲・叙情歌 | 橋本 淳 | 筒美 京平 |
6480 | ふるさと | 仲間のうた | 石塚 克彦 | 岡田 京子 |
6482 | ふるさと | 歌謡曲・叙情歌 | 森田 ヤエ子 | 荒木 栄 |
6470 | 故郷 | 童謡・唱歌・子どものうた | 高野 辰之 | 岡野 貞一 |
6485 | ふるさとの山影 | ロシアのうた | スミルノフ(小林康浩) | モクロウソフ |
6490 | ふるさとは今もかわらず | 被災地支援 | 新沼 謙治 | 新沼 謙治 |
6510 | ふれあい | フォークソング | 山川 啓介 | いずみたく |
6520 | ブンガワンソロ | アジアのうた | インドネシア民謡(緒園 涼子) | インドネシア民謡 |
6540 | 平壌は心のふるさと | アジアのうた | ハツ・セイヨン(関 鑑子) | モー・ヨンイル |
6550 | 兵隊が戦争にいくとき | ヨーロッパのうた | F.レマルク(穂高 五郎) | F.レマルク |
6560 | ヘイ!ヤシネック | ヨーロッパのうた | ポーランド民謡(合唱団とちの実) | ポーランド民謡 |
6570 | 平和に生きる権利 | アメリカ・オーストラリアのうた | ビクトル・ハラ(音楽センター) | ビクトル・ハラ |
6575 | へいわのうた | 平和のうた | 宇治共同作業所のびのび班 | 宇治共同作業所のびのび班 |
6590 | 平和の花 紫金草 | 平和のうた | 大門 高子 | 大西 進 |
6600 | ペチカ | 童謡・唱歌・子どものうた | 北原 白秋 | 山田 耕筰 |
6610 | ペトルスとマルーシャ | ロシアのうた | ロシア民謡(津川 主一) | ロシア民謡 |
6620 | ベンセレモス | アメリカ・オーストラリアのうた | C.イトゥラ(麦笛の会) | S.オルテガ |
6630 | 坊がつる讃歌 | 山のうた | 神尾 明正/松本征夫 | 竹山 仙史 |
6640 | 鳳仙花 | アジアのうた | 金 亨俊(金 護経) | 洪 蘭坡 |
6660 | ボートの上で | ロシアのうた | L.クマチ(矢沢 保) | S.セドイ |
6680 | 何日君再来(ホーリーツィンツァイライ) | 歌謡曲・叙情歌 | (長田 恒雄) | 劉 雪庵 |
6690 | ポーリュシカ・ポーレ | ロシアのうた | グーセフ(井上 頼豊) | クニッペル |
6700 | 牧師と奴隷 | アメリカ・オーストラリアのうた | ジョー・ヒル(藤崎 健一) | J.ウェブスター |
6710 | ぼくのひこうき | 仲間のうた | 風車 雪子 | 浅野 義高 |
6720 | 鉾をおさめて | 歌謡曲・叙情歌 | 時雨 音羽 | 中山 晋平 |
6730 | 星影のワルツ | 歌謡曲・叙情歌 | 白鳥 園枝 | 遠藤 実 |
6740 | 星に祈りを | 歌謡曲・叙情歌 | 佐々木 勉 | 佐々木 勉 |
6750 | 星のフラメンコ | 歌謡曲・叙情歌 | 浜口 庫之助 | 浜口 庫之助 |
6755 | 星の界(よ) | ヨーロッパのうた | J.スクリーヴェン(杉谷 代水) | C.コンヴァース |
6760 | 星降る街角 | 歌謡曲・叙情歌 | 日高 仁 | 日高 仁 |
6770 | 星めぐりのうた | 被災地支援 | 宮沢 賢治 | 宮沢 賢治 |
6780 | 星よお前は | 仲間のうた | 荒木 栄 | 荒木 栄 |
6790 | 菩提樹 | ヨーロッパのうた | (近藤 朔風) | シューベルト |
6800 | 穂高よさらば | 山のうた | 芳野 満彦 | 古関 裕而 |
6810 | ほたる | 平和のうた | 結城 大 | 葛西 友彦 |
6820 | 螢 | 童謡・唱歌・子どものうた | 井上 赳 | 下総 皖一 |
6840 | 北帰行 | 歌謡曲・叙情歌 | 宇田 博 | 宇田 博 |
6860 | 炎の歌 | 仲間のうた | 有木 庸夫 | 林 二郎 |
6865 | ホルディリディア | ヨーロッパのうた | スイス民謡(飯塚 広) | スイス民謡 |
6866 | マーチ(大脱走のマーチ) | アメリカ・オーストラリアのうた | A.スティルマン(三谷 浩) | E.バーンスタイン |
6867 | マーチングマーチ | 童謡・唱歌・子どものうた | 阪田 寛夫 | 服部 公一 |
6870 | マイ・ウェイ | ヨーロッパのうた | L.ティボー(岩谷 時子) | J.ルヴォー/C.フランソワ |
6872 | マイ・ウェイ | ヨーロッパのうた | L.ティボー(中島淳) | J.ルヴォー/C.フランソワ |
6875 | マイムマイム | アジアのうた | 旧約聖書より(志村 建世) | A.エマニュエル |
6880 | 牧場の朝 | 童謡・唱歌・子どものうた | 杉村 楚人冠 | 船橋 栄吉 |
6890 | 牧場の小道( ストドラパンパ) | ヨーロッパのうた | チェコスロバキア民謡(飯塚 広) | チェコスロバキア民謡 |
6910 | また君に恋してる | 歌謡曲・叙情歌 | 松井 五郎 | 森 正明 |
6920 | 町 | 仲間のうた | 山ノ木 竹志 | たかだ りゅうじ |
6930 | 街 | フォークソング | 高石 ともや | 高石 ともや |
6940 | 町から村から工場から | 仲間のうた | 国鉄詩人編集部 | 坂井 照子 |
6950 | 街のざわめきも聞こえず | ロシアのうた | ロシア民謡(合唱団白樺) | ロシア民謡 |
6960 | 待ちぼうけ | 童謡・唱歌・子どものうた | 北原 白秋 | 山田 耕筰 |
6980 | 真赤な秋 | 童謡・唱歌・子どものうた | 薩摩 忠 | 小林 秀雄 |
6990 | 真赤な太陽 | 歌謡曲・叙情歌 | 吉岡 治 | 原 信夫 |
7000 | まつり | 仲間のうた | きたがわてつ | 山本 さとし |
7010 | 真夜中のギター | フォークソング | 吉岡 治 | 河村 利夫 |
7020 | 毬と殿さま | 童謡・唱歌・子どものうた | 西條 八十 | 中山 晋平 |
7030 | 毬藻の歌 | 歌謡曲・叙情歌 | 岩瀬 ひろし | 八洲 秀章 |
7035 | 丸顔の娘 | ロシアのうた | ロシア民謡(楽団カチューシャ) | ロシア民謡 |
7040 | マルセリーノの歌 | ヨーロッパのうた | (飯塚 広) | P.ソロサバル |
7050 | 満州の丘に立ちて | ロシアのうた | マシストフ(笹谷 栄一郎) | シャトロフ |
7070 | 見上げてごらん夜の星を | 歌謡曲・叙情歌 | 永 六輔 | いずみたく |
7080 | 三池炭坑節 (炭坑節) | 日本民謡 | 福岡県民謡 | 福岡県民謡 |
7090 | 三池の主婦の子守唄 | 仲間のうた | 荒木 栄 | 荒木 栄 |
7100 | みかんの花咲く丘 | 歌謡曲・叙情歌 | 加藤 省吾 | 海沼 実 |
7110 | 岬めぐり | フォークソング | 山上 路夫 | 山本 コータロー |
7115 | 水色のワルツ | 歌謡曲・叙情歌 | 藤浦 洸 | 高木 東六 |
7120 | 道 | ロシアのうた | オシャーニン(中央合唱団) | ノヴィコフ |
7125 | みどりのそよ風 | 歌謡曲・叙情歌 | 清水 かつら | 草川 信 |
7127 | 港が見える丘 | 歌謡曲・叙情歌 | 東 辰三 | 東 辰三 |
7128 | 港町十三番地 | 歌謡曲・叙情歌 | 石本美由起 | 上原げんと |
7130 | 南の島のハメハメハ大王 | 童謡・唱歌・子どものうた | 伊藤 アキラ | 森田 公一 |
7160 | 未来をかけて | 仲間のうた | 斎藤 清巳 | 斎藤 清巳 |
7170 | 民衆の歌 | ヨーロッパのうた | A.ブーブリル/岩谷 時子 | C.M.シェーンベルグ |
7180 | 民族独立行動隊の歌 | 仲間のうた | きし あきら | 岡田 和夫 |
7190 | みんな一緒に | アメリカ・オーストラリアのうた | ボリビア民謡(加藤 登紀子) | ボリビア民謡 |
7195 | みんな一緒に | アメリカ・オーストラリアのうた | ボリビア民謡(アンサンブル・ケーナ) | ボリビア民謡 |
7200 | みんなが笑う日まで | 仲間のうた | 林 学 | 林 学 |
7210 | みんな元気か | 仲間のうた | 山ノ木 竹志 | たかだりゅうじ |
7220 | みんな太陽 | 仲間のうた | はたけやまはるき | はたけやまはるき |
7230 | みんなのうた | 仲間のうた | 原田 義雄 | 原田 義雄 |
7240 | みんなの心にとどくよう | 仲間のうた | 平野 延保 | 平野 延保 |
7242 | みんなのなかへ | 平和のうた | 小森 香子 | 中田 喜直 |
7244 | 無縁坂 | 歌謡曲・叙情歌 | さだまさし | さだまさし |
7250 | 麦畑 | ヨーロッパのうた | スコットランド民謡(伊藤 武雄) | スコットランド民謡 |
7255 | 虫のこえ | 童謡・唱歌・子どものうた | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 |
7270 | 村の鍛冶屋 | 童謡・唱歌・子どものうた | (不詳) | 文部省唱歌 |
7280 | 村の娘 | ヨーロッパのうた | イタリア民謡(藤浦 洸) | イタリア民謡 |
7290 | 村祭 | 童謡・唱歌・子どものうた | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 |
7300 | めだかの学校 | 童謡・唱歌・子どものうた | 茶木 滋 | 中田 喜直 |
7315 | 燃えろよ燃えろ | ヨーロッパのうた | フランスのうた | |
7317 | モーツァルトの子守唄 | ヨーロッパのうた | (堀内 敬三) | モーツァルト |
7330 | 最上川の舟歌 | 日本民謡 | 山形県民謡 | 山形県民謡 |
7340 | もしも君が | 仲間のうた | すずききよし | すずききよし |
7350 | もしもピアノが弾けたなら | 歌謡曲・叙情歌 | 阿久 悠 | 坂田 晃一 |
7360 | もずが枯木で | 平和のうた | サトウハチロー | 徳富 しげる |
7370 | モスクワ郊外の夕べ | ロシアのうた | M.マトゥソフスキー(関 鑑子) | V.ソロヴィヨフ=セドイ |
7390 | 紅葉 | 童謡・唱歌・子どものうた | 高野 辰之 | 岡野 貞一 |
7410 | 樅の木 | ヨーロッパのうた | ドイツ民謡(並木 祐一) | ドイツ民謡 |
7415 | 木綿のハンカチーフ | 歌謡曲・叙情歌 | 松本 隆 | 筒美 京平 |
7430 | 森のくまさん | 童謡・唱歌・子どものうた | アメリカ民謡(馬場 祥弘) | アメリカ民謡 |
7440 | 森の水車 | 童謡・唱歌・子どものうた | 清水みのる | 米山 正夫 |
7450 | もろ人こぞりて | アメリカ・オーストラリアのうた | 讃美歌(日本基督教団讃美歌委員会) | 讃美歌 |
7460 | 八木節 | 日本民謡 | 群馬県民謡 | 群馬県民謡 |
7465 | 野球小僧 | 歌謡曲・叙情歌 | 佐伯 孝夫 | 佐々木俊一 |
7470 | 椰子の実 | 歌謡曲・叙情歌 | 島崎 藤村 | 大中 寅二 |
7480 | 山男の歌 | 山のうた | 神保 信雄 | 不詳 |
7490 | 山家育ち | 山のうた | 不詳 | 不詳 |
7500 | 山小舎の灯 | 山のうた | 米山 正夫 | 米山 正夫 |
7505 | 山寺の和尚さん | 童謡・唱歌・子どものうた | 久保田宵二 | 服部 良一 |
7510 | 山の音楽家 | ヨーロッパのうた | ドイツ民謡(水田 詩仙) | ドイツ民謡 |
7520 | 山の彼方に | 山のうた | 西條 八十 | 服部 良一 |
7530 | 山の煙 | 童謡・唱歌・子どものうた | 大倉 芳郎 | 八洲 秀章 |
7540 | 山の子の歌 | 山のうた | 坂下 茂己 | 坂下 茂己 |
7550 | 山の大尉 | ヨーロッパのうた | イタリア民謡(牧野 文子) | イタリア民謡 |
7560 | 山の友よ | 山のうた | 戸田 豊鉄 | 戸田 豊鉄 |
7570 | 山の人気者 | ヨーロッパのうた | L.サロニー(本牧次郎) | L.サロニー |
7580 | 山のロザリア | ロシアのうた | ロシア民謡(丘 灯至夫) | ロシア民謡 |
7590 | 勇気あるもの | 歌謡曲・叙情歌 | 佐伯 孝夫 | 吉田 正 |
7600 | 夕張わがふるさと | 仲間のうた | 木下 そんき | 木下 そんき |
7610 | 夕日 | 童謡・唱歌・子どものうた | 葛原しげる | 室崎 琴月 |
7620 | 郵便馬車の馭者だった頃 | ロシアのうた | ロシア民謡(井上 頼豊) | ロシア民謡 |
7630 | 夕べのうたごえ | 仲間のうた | すずききよし | すずききよし |
7635 | 夕べの鐘 | ロシアのうた | ロシア民謡(楽団カチューシャ) | ロシア民謡 |
7640 | 夕べの集い | ロシアのうた | クバーラ(合唱団白樺) | ボロンスキー |
7650 | 夕焼け小焼け | 童謡・唱歌・子どものうた | 中村 雨紅 | 草川 信 |
7655 | 有楽町で逢いましょう | 歌謡曲・叙情歌 | 佐伯 孝夫 | 吉田 正 |
7660 | 雪 | 童謡・唱歌・子どものうた | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 |
7665 | 雪がふる | 仲間のうた | 門倉 さとし | 林 彰雄 |
7670 | 雪が降る | ヨーロッパのうた | S.アダモ(安井 かずみ) | S.アダモ |
7675 | 雪國 | 歌謡曲・叙情歌 | 吉 幾三 | 吉 幾三 |
7680 | 雪の降る街を | 歌謡曲・叙情歌 | 内村 直也 | 中田 喜直 |
7690 | 雪山讃歌 | 山のうた | 西堀 栄三郎 | モントローズ |
7700 | 雪山に消えたあいつ | 山のうた | 沢ノ井 千江兒 | 上條 たけし |
7710 | ユニオン列車 | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(三橋 雄一) | アメリカ民謡 |
7715 | 湯の町エレジー | 歌謡曲・叙情歌 | 野村 俊夫 | 古賀 政男 |
7720 | 夢淡き東京 | 歌謡曲・叙情歌 | サトウハチロー | 古関 裕而 |
7730 | 夢路より | アメリカ・オーストラリアのうた | (津川 主一) | フォスター |
7735 | 夢わかば | 童謡・唱歌・子どものうた | 二本松はじめ | 二本松はじめ |
7740 | 夢をのせて | 歌謡曲・叙情歌 | 中山 知子 | 市川 都志春 |
7750 | 揺籃(ゆりかご)のうた | 童謡・唱歌・子どものうた | 北原 白秋 | 草川 信 |
7755 | 夜明けだ | 仲間のうた | 荒木 栄 | 荒木 栄 |
7760 | 夜明けのうた | 歌謡曲・叙情歌 | 岩谷 時子 | いずみたく |
7770 | 夜明けのメロディー | 歌謡曲・叙情歌 | 五木 寛之 | 弦 哲也 |
7780 | 夜明け前の唄 | アメリカ・オーストラリアのうた | P.シーガー(岡田 としあき) | P.シ-ガー |
7790 | ヨイトマケの唄 | 歌謡曲・叙情歌 | 美輪 明宏 | 美輪 明宏 |
7800 | 宵待草 | 歌謡曲・叙情歌 | 竹久 夢二 | 多 忠亮 |
7810 | 陽気に生きようこの人生をさ | フォークソング | 宮沢 勝之 | 宮沢 勝之 |
7820 | 夜汽車 | ヨーロッパのうた | ドイツ民謡(勝 承夫) | ドイツ民謡 |
7822 | 夜霧よ今夜もありがとう | 歌謡曲・叙情歌 | 浜口庫之助 | 浜口庫之助 |
7824 | 与作 | 歌謡曲・叙情歌 | 七澤 公典 | 七澤 公典 |
7825 | 夜は暗い | ロシアのうた | ロシア民謡(合唱団白樺) | ロシア民謡 |
7830 | よろこびの歌 | ヨーロッパのうた | (岩佐 東一郎) | ベートーベン |
7840 | 喜びも悲しみも幾歳月 | 歌謡曲・叙情歌 | 木下 忠司 | 木下 忠司 |
7850 | ラ・クカラチャ | アメリカ・オーストラリアのうた | メキシコ民謡(穂高 五郎) | メキシコ民謡 |
7860 | ラストダンスは私と | アメリカ・オーストラリアのうた | M.シューマン/D.ポーマス(岩谷 時子) | M.シューマン/D.ポーマス |
7870 | ラ・スパニョラ | ヨーロッパのうた | スペイン民謡(堀内 敬三) | スペイン民謡 |
7880 | ラ・ノヴィア | ヨーロッパのうた | J.プリエート(あらかはひろし) | J.プリエ−ト |
7890 | Love and Peace〜私たちは歌い続ける〜 | 平和のうた | きむら いずみ | きむら いずみ |
7900 | ラ・マルセイエーズ | ヨーロッパのうた | ルジェー・ド・リル(中央合唱団) | ルジェー・ド・リル |
7910 | 陸前高田の松の木 | 被災地支援 | やなせたかし | ミッシェル・カマ |
7920 | リムジンガン | アジアのうた | 朴 世永(李 錦玉) | 高 宗漢 |
7940 | 旅愁 | アメリカ・オーストラリアのうた | (犬童 球渓) | オードウェイ |
7950 | リラの花 | ロシアのうた | サフローノフ(小野 光子) | ミリューチン |
7970 | リリー・マルレーン | ヨーロッパのうた | H.ライプ(なかにし 礼) | N.シュルツェ |
7972 | リリー・マルレーン | ヨーロッパのうた | H.ライプ(片桐和子) | N.シュルツェ |
7980 | 離陸準備完了 | 童謡・唱歌・子どものうた | 大谷大学とんぼ | 大谷大学とんぼ |
7990 | リンゴ追分 | 歌謡曲・叙情歌 | 小沢 不二夫 | 米山 正夫 |
8000 | リンゴの唄 | 歌謡曲・叙情歌 | サトウハチロー | 万城目 正 |
8010 | リンゴの花咲く頃 | ロシアのうた | イサコフスキー(中央合唱団) | ブランテル |
8020 | りんごのひとりごと | 歌謡曲・叙情歌 | 武内 俊子 | 河村 光陽 |
8030 | リンゴ娘 | 仲間のうた | 西村 由紀子 | 杉本 憲一 |
8035 | 林道人夫 | 仲間のうた | 藤原 和義 | 藤原 和義 |
8040 | 流亡の曲 | 平和のうた | 不詳 | 飯田 信夫 |
8050 | ローレライ | ヨーロッパのうた | ハイネ(近藤 朔風) | ジルヘル |
8060 | ろくでなし | ヨーロッパのうた | S.アダモ(岩谷 時子) | S.アダモ |
8070 | ロシア | ロシアのうた | ハリトーノフ(関 鑑子) | ムラジェリ |
8075 | ロックローモンド | ヨーロッパのうた | イギリス民謡(関 鑑子) | イギリス民謡 |
8080 | ロマンス | ヨーロッパのうた | H.バシス(菅 美沙緒) | J.コスマ |
8082 | ワーシャ・ワシリョーク | ロシアのうた | アリモフ(合唱団白樺) | ノヴィコフ |
8083 | 若いってすばらしい | 歌謡曲・叙情歌 | 安井かずみ | 宮川 泰 |
8084 | 若い二人 | 歌謡曲・叙情歌 | 杉本 夜詩美 | 遠藤 実 |
8090 | 我が窮状 | 平和のうた | 沢田 研二 | 大野 克夫 |
8100 | わが大地のうた | 仲間のうた | 笠木 透 | 田口 正和 |
8102 | わかっているよ | ヨーロッパのうた | J.クラウドリック/J.デマーニー(永田 文夫) | E.マシアス |
8105 | わかば | 童謡・唱歌・子どものうた | 松永 みやお | 平岡 均之 |
8120 | わが母のうた | 仲間のうた | 森田 ヤエ子 | 荒木 栄 |
8130 | 若者たち | フォークソング | 藤田 敏雄 | 佐藤 勝 |
8140 | 若者よ | 仲間のうた | ぬやまひろし | 関 忠亮 |
8142 | 我が良き友よ | フォークソング | 吉田 拓郎 | 吉田 拓郎 |
8145 | 別れ | ヨーロッパのうた | (岡本敏明) | ドイツ民謡 |
8146 | 別れ | ヨーロッパのうた | (山本学治) | ドイツ民謡 |
8150 | 別れの朝 | ヨーロッパのうた | U.ユルゲンス(なかにし 礼) | U.ユルゲンス |
8155 | 別れの一本杉 | 歌謡曲・叙情歌 | 高野 公男 | 船村 徹 |
8160 | 忘れな草 | ヨーロッパのうた | (あらかはひろし/音羽たかし) | E.クルティス |
8170 | 忘れな草をあなたに | 歌謡曲・叙情歌 | 木下 竜太郎 | 江口 浩司 |
8180 | わたしと小鳥と鈴と | 童謡・唱歌・子どものうた | 金子 みすゞ | 大西 進 |
8190 | 私に人生といえるものがあるなら | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(笠木 透) | アメリカ民謡 |
8200 | 私の愛した街 | ヨーロッパのうた | P.クールター(横井 久美子) | P.クールター |
8210 | 私の回転木馬 | ヨーロッパのうた | J.コンスタンチン(菅 美沙緒) | N.グランズバール |
8215 | 私の恋人 | 仲間のうた | ロシア民謡(角田 勇) | ロシア民謡 |
8220 | 私の子どもたちへ | 仲間のうた | 笠木 透 | 笠木 透 |
8230 | わたしの城下町 | 歌謡曲・叙情歌 | 安井 かずみ | 平尾 昌晃 |
8240 | 私の焚火 | ロシアのうた | ロシア民謡(楽団カチューシャ) | ロシア民謡 |
8245 | 私を叱らないでママ | アジアのうた | インドネシア民謡(ダークダックス) | インドネシア民謡 |
8260 | 私を責めないで | ロシアのうた | ロシア民謡(関 鑑子) | ロシア民謡 |
8270 | わたぼこの中に咲いた花 | 仲間のうた | 千坂 昌代 | 尾上 和彦 |
8275 | わらのなかの七面鳥 | アメリカ・オーストラリアのうた | アメリカ民謡(野原みどり) | アメリカ民謡 |
8280 | 童神〜天の子守唄 | 平和のうた | 古謝 美佐子 | 佐原 一哉 |
8290 | ワルシャワ労働歌 | 仲間のうた | (鹿地 亘) | クルジシャノフスキー |
8300 | われは海の子 | 童謡・唱歌・子どものうた | 文部省唱歌 | 文部省唱歌 |
8310 | われら愛す | 平和のうた | 芳賀 秀太郎 | 西崎 嘉太郎 |
8330 | 我等の仲間 | ロシアのうた | ダンツキェラー・ドレエバ(関 鑑子) | ブランテル |